教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ロイヤルホストのキッチンでバイトをしている高校生です。 今は合計で16日間行きましたが料理が全く覚えられません。 な…

ロイヤルホストのキッチンでバイトをしている高校生です。 今は合計で16日間行きましたが料理が全く覚えられません。 なのでオーダーが入った際はメモを見ながら作ったりしています。一ヶ月立つ前に覚えたいのですがやはりバイトの量を増やしたほうが良いのでしょうか?また覚えるコツはありますか? あと正直めちゃくちゃ辞めたいです。 腕が痛いし身長が低いので少し大変で。 そんなときのモチベーションの保ち方とかありますか? あとキッチンとホールってどっちが楽とかあるんでしょうか?

続きを読む

686閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    覚えられるスピードは人によって様々なので1ヶ月でできるようになるかは貴方次第だが、出来なくてもおかしくはありません メモに書いてるならまずはメモを見てもいいから失敗せずできるようになることです また、メモを見ずにできるものって16日も行ってれば少しはあると思います (※無い場合はすまん) 人間、寝れば覚えたことを脳が整理し、覚えていきます 少しでもできたというものがあるならそれと同じで少しずつやってけばメモを見ずにできるものが増え、出来ることがモチベになります それでも無理、辛いと思うなら働いてみたが覚えられなかったこと、辛いことを伝え辞めるのは致し方ないので、法律上、辞めたい日の2週間前に伝えて下さい 会社の規則とかで辞めるのは1ヶ月前に伝えるとかあるならそれに従って下さい

    ID非表示さん

  • 手書きのレシピを作るのが一番の早道かと思います まず教わったことをメモしたら実際に作ってみてその料理で気をつけるポイントなど自分なりの注意書きをつけてレシピを作ってみましょう 例えば似たような料理が他にあったとしたらこっちは何ccのレードルだから注意とか、加熱する時間は何秒だから注意とかですね とにかく「書く」ことをするとただ見た記憶だけを頼りにするより格段に早く覚えられますし、盛り付けなんかも絵にしてみると配置を覚えやすいです あとそれを確認するためにマニュアルを写真に撮ってスマホでいつでも確認できるようにしておくのも良いですよ とりあえずはそれで回数をこなしていけば多少マシにはなると思います モチベーションに関してはできないうちは誰でも上がらないものです もう少し頑張ってみてから考えてみてもいいと思いますよ また、キッチンとホールに関してはホールのほうが楽ではありますが、ホールはホールなりの苦労もあります 例えば直接お客様と接するのでコミュ力が低いとツラいですし、会計方法やレジ作業など覚えることもそれなりに多いですしね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ロイヤルホスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる