教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学で学んでいたものと全く関係ない職種に就職した方っていらっしゃいますか? 私は大学で今、社会福祉士の資格の勉強をしてい…

大学で学んでいたものと全く関係ない職種に就職した方っていらっしゃいますか? 私は大学で今、社会福祉士の資格の勉強をしているのですが福祉職には就職したくないと思ってます。もし、全く違うところに就職した方いらっしゃいましたらどのような職種に就いたのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

180閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • 日本の雇用制度はメンバーシップ型雇用と言われるものです。 外国はジョブ型雇用。 これは社会人として最低限知らないといけない知識なので 調べてください。 それで日本には新卒一括採用というシステムもあります。 だからメンバーシップ型&新卒一括採用の場合は、 新卒者の大学で学んだ専門性はあまり問われないんです。 だから工学部の方だって銀行に就職すること普通あるし、 文学部を卒業したって土木建設の会社に就職することもある。 基本的に新卒者は真っ白な状態だとして、 そこから各社が教育を行います。

    続きを読む
  • 医歯薬看護以外だと 法学部→法科大学院→弁護士 商学部会計学科or経営学部会計学科→公認会計士 くらいしか学部の学びを職業に活かせない気がします。 私は経済学部(中退)ですけど 職歴はゲーセン店員、アパレル副店長、コールセンターの育成講師、WEBライターなど一貫性は全くありません。 今は配送代行で車を運転しつつ軽貨物の運搬と配達をメインに 動画編集のバイトでおこづかい稼ぎしています。

    続きを読む
  • 経営学科というか、事務員養成所みたいな学部でした。同級生は事務員や銀行員、県庁職員などの公務員ばかりです。 そんな中、私は飲食業界。というより、和食の職人になるべく下積みさせてもらいに料亭に就職しました。 それまでに飲食のアルバイトなども未経験です。

    続きを読む
  • 偏差値下から数えるくらいの私立大学でしたが法学部でしたが、就職氷河期世代でしたのでまったく関係がない仕事に就職しましたが 製造業とか運送会社とか 高卒で働いたほうがましだったよ。 大学はなんのためにいったかわかりませんでした。 大学という学歴が逆に新しい職業につくさいに邪魔になりましたね。 建設業でも働いたことはありましたが 長続きしなかったですね。 とりあえず、大学卒業したが 今は職人建設業になるか、運送会社で働くかで迷っています。 やりたい仕事はありますが大学卒業が邪魔してます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる