教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験からプログラマー、WEBデザイナーを謳っていながら、蓋を開ければ1年~数年程度販売職やコールセンターに飛ばされる会…

未経験からプログラマー、WEBデザイナーを謳っていながら、蓋を開ければ1年~数年程度販売職やコールセンターに飛ばされる会社が結構ありますが、ここらの業界の会社はこれがデフォルトなんでしょうか?

540閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    未経験OK研修有りと謳ってるSESはそんなんですよ。 デザイナーやエンジニアを必要としている客先はプロを求めてるのでそれ相応のスキルが無いと紹介してもらえないです。 プロとして就業するために美大生や専門生は3~4年勉強さてくるわけなので、そんな美味しい話は無いってことですね。

  • その話は怪しげ所が有ります ITを生業としている会社が、販売やコールセンターの顧客を持っているとは思えませんが >会社が結構ありますが どうやって調べましたか、ネット上の噂話をかき集めていませんか

    続きを読む
  • この手の広告って、よく出来ていて、どこにも職種がプログラマーという記載が無かったりします。 「未経験からプログラマーになった人がいる」ということを強く書いて、あたかも皆なれそう、と思わせるだけなので、冷静に読むとわかりますよ。 職種はITエンジニアとか、開発補助とか、そういった暈した職種が書かれていたり、「本人の能力による」など明確な記載がなかったりします。 基本的に「研修充実」、「未経験者歓迎」辺りが書かれていたら、テレアポだと思った方が良いでしょう。 IT業界で開発技術者を募集している場合は、この2点は書かれていませんし、職種にはSEやPGという記載があるので、少し気を付けたらわかるようになるかと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いいえ。 未経験可の人の募集と、経験者のみ、の人の募集は分けています。 未経験可の人の募集分は、最初っからその為の要員です。派遣なり雑用なりの。派遣に出せば何もしないのに儲かりますからね。 経験者の人にはちゃんとWEBデザインの仕事をやってもらいます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる