教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育児休業を二年間取ることについて、職場での風あたりは厳しいですか? 育児休業1年目です。 来年度の副業にあたり、今月中…

育児休業を二年間取ることについて、職場での風あたりは厳しいですか? 育児休業1年目です。 来年度の副業にあたり、今月中に保育園の、一斉申し込みがあります。一斉申込は、本当に来年度中の育児休業復帰を目指す人、もしくは真剣に就職を希望する方のためにあるものだと思います。 私は育児休業を二年間取りたいので11月に申込はせず、子供が10ヶ月くらいの時に申し込み、不承諾通知をもらいたいと思っております。 本当に入所を希望する方に枠をお譲りするためです。 保活をしているお母様達には理解を得れるものと思っております。 問題は職場に、育休を二年取るつもりでいると、正直に話したら風当たりが強くなるでしょうか?? 来年度⚪︎月に復帰すると思っていたのに!と周りの人が怒ることも考えられるため、今のうちにその旨を話すか。 2月くらいに、保育園に落ちました!私も想定外です。⚪︎月に復帰する予定でいたのに。と茶番をするか。 同じ職場の立場ならどちらが受け入れてもらいやすいでしょうか。

続きを読む

168閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 茶番で良いと思います。 と、言うか実際に落ちたなら茶番でも何でも無いかと…。 ただ、4月はまた別で不承諾通知が必要なんじゃないでしょうか…? 新しい年度なので…。 給付金貰うためには申込みは必要かと。 延長するから不承諾通知提出してーとなったとき、申込みしてないから無いですーはさすがにアレかも…。 受かっても辞退したら良いかもですが、本当に入園したいときにどう影響するかは地域によりますかね。 理由が何であれ長く休んでると「まだ休んでるのかよ」とイライラする人はするのであまり気にしなくても良いのでは。

    続きを読む
  • そんな正直に育休延長すると育児給付金が打ち切られます。 保育園に入れなかったから延長にしないとだめですよ。 風当たりも何も保育園に入れなかったんですから仕方がないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる