教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年の行政書士試験の記述式で、 仮の差止めの申立てをする。 と書かなければいけないところを、 仮の差し止めの訴えを併合提…

今年の行政書士試験の記述式で、 仮の差止めの申立てをする。 と書かなければいけないところを、 仮の差し止めの訴えを併合提起する。と書いてしまいました。 0点でしょうか?

続きを読む

575閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 差し止め訴訟を提起、 仮の差し止めを申し立てる、 が多分、求められてると思う。 仮の差し止めは訴えではなく、あくまでも制度なのでそこを厳しく採点されると0も、、、。 併合提起なら、何かと何かの併合提起になり、その2つが書かれていないとダメで、今回の問題は併合にはならないようなので全体の趣旨の把握が出来ていないと採点されてしまうかも。 ただ仮の差し止め、と言う文言で部分点くれるような気もするわ。 以前ハチャメチャな回答だったのに部分点6点をもらえたので、仮の差し止めで部分点くれるかも。 採点者によるかもね。

    続きを読む
  • R2合格者です。 結局のところ「仮の差し止めの訴えを」「提起する」という「提起する」に大半全部論じられる問題なんだと思います。 ただ、「仮の差し止め」に点数はあるものと思われますし、記述抜きでの平均点での「調整幅」(ご存じの通り、名目上は180点合格をうたっておきながら、記述で激辛採点をしたり激アマ採点をしたりする)になるんじゃないかなというところです。 これ「だけ」で20点全部飛ぶというのは考えにくいです(同じく行政法が試験範囲に入る司法試験の受験生でさえ怖くて受験できない)。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる