回答終了
バイトもパートも皆5時スタートなので順にタイムカードで出勤してから持ち場へ。 仕分けするボックス準備したり積み込みするトラックのドア開けたり入力する端末用意したりなどでしょうかね(どれを担当するかは不明ですがね) 前日到着した荷物、不在だった荷物などから仕分けが始まり、朝到着した荷物へ進みひたすら住所毎に仕分けとなります。 その後入力と積み込みですね(バイトにやらせるかは営業所による) 配達分の入力や積み込みをしない場合は明日以降の荷物の指定日入力を任させるかもしれません。 一通り終わった後、最後に冷蔵冷凍の仕分けして入力してトラックに積んで作業終了です。 タイムカード押して帰宅です
営業所によって当たり外れがありますね。 この時期は比較的暇ですが12月に入るとお歳暮の繁忙期で 忙しくなります。12月前に入って作業の流れを一通り覚えて から繁忙期に突入した方が戸惑うこともなくて 理想的ですが、実際には12月に入ってから働き始める ケースばかりで、手取り足取り教えてあげられる余裕は ないから入ったと思ったら数日でバックれる人も しょっちゅう出ますね。 早朝の仕分けだと主管支店にもよりますがベースからの 荷物は4時半、5時半、6時半の3便に分けて到着する ところもあります。トラックからの荷下ろしは基本的には ドライバーがフォークリフトを使って行って、仕分けスタッフは そのボックスを構内に引っ張り込む作業をします。 積み込みはトラックの荷室を6つくらいの区画に色分けして 端末で伝票のバーコードを擦るとそれぞれの色が表示されるので その色のところにまとめておけばそれでいいよという ドライバーもいます。 端末やワークステーションの立ち上げは慣れているスタッフが するので新人がすることはまずありませんし5時前には端末の 立ち上げは終わってます。ワークステーションは5時以降に 立ち上げますが、ログオンパスワードは一部の人にしか 渡されていません。
なるほど:1
プロが答えます。 まず、仕事の流れはこうです。 (1) 5:00に出社し、ドライバーの使用する機器を立ち上げる。 (2) 輸送車が到着したら積んであるボックス(荷物の詰まっているゴンドラのような金属の容器)を機械を使用して下す。 (3) そのボックスを開けて荷物をコースごとに分ける (4) 担当したコースのトラックの荷台の荷物をスキャニングして端末(ドライバーの使用する機器)に登録して最後に行く荷物から積んでいく (5) クール便冷蔵・冷凍をコース毎に仕分けトラックの各所にやはり午後配達の物・指定のない物かつ午前指定のものを分けて後者を最後に行く順に積む (6) 片付けて終わり こんな感じです。 これからの時期は非常に荷物が増えるので、教える人も教える余裕がなくセンター内に怒号が響き渡ります。 8:00に出社してくるドライバーもピリピリしていて積み方など気に入らないと怒鳴りつけてくるアタマのいかれた連中も多いので、 あなたがもしメンタル面(怒鳴りつけやものを投げられるなどのしがらみ)と体力に自信がなければ絶対にやめた方が良いでしょう。 12月なんて慣れた人間でもパニックなくらいで新人なんてとてもじゃないけどやってられません。 始めるなら物量の落ち着く1月からが一番いいでしょう。 ヤマト運輸は、12月に向けて単に人を集めたいだけで、使い潰しの感覚ですよ。 私だったら時給5000円なら我慢してやります。
正式応募前に見学したい有無で行けば多分見せてくれます。
< 質問に関する求人 >
ヤマト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る