教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターの所得税について 今フリーターをしています。 予想年収125万。 訳あって雇用形態は学生アルバイト(勤務先が…

フリーターの所得税について 今フリーターをしています。 予想年収125万。 訳あって雇用形態は学生アルバイト(勤務先が変更し忘れていた為次の契約更新で変更予定) 社会保険は雇用形態学生のため未加入フリーターは103万を超えると所得税が発生するという記事を見ました。 所得税はいつ払えばいいのでしょうか? また、年末調整後支払うのだとしたら画像にある給料から引かれてる所得税は何なのでしょうか? 画像の月の給料は約110000でした。 言葉足らずな部分があります。すみません。 回答よろしくお願いします。

補足

間違ってる部分、勘違いしてる部分あったら指摘お願いします。

続きを読む

102閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    所得税というのは本来年額に対して掛かるもので、103万を超える部分についてかかるので103万からかかるという訳です。 しかし毎年決まった時期に取っていては月々の税収が安定しませんから、概算を毎月徴収するんです。これが源泉徴収。 ただ、あくまでも年額に対して掛かるというのは変わらないので、毎月の源泉徴収が概算ですから実際額とは異なってきます。 お給料をもらう人は皆、12月のお給料でこの差額を調整します。これが年末調整。 1~12月の収入を基に年末調整で正しい税額を計算して、1~11月が払いすぎていれば還付、足りなければ追徴されます。 基本的に概算額は高めに設定されているので、大半の人は還付されます。

    1人が参考になると回答しました

  • 所得税は毎月の給料から天引き。 年末調整すれば12月の給料で調整・・・

  • >訳あって雇用形態は学生アルバイト(勤務先が変更し忘れていた為次の契約更新で変更予定) ちょっと意味がわからないです。社会保険に加入させたくないためかなと勘繰りますが。 >フリーターは103万を超えると所得税が発生するという記事を見ました。 フリーターに限らず誰でも年収103万円を超えると所得税が発生します >所得税はいつ払えばいいのでしょう 年末調整で正しい所得税が確定します >画像にある給料から引かれてる所得税は何なのでしょうか? 見込みで源泉徴収されている所得税です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる