教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で現在社会人2年目になります。

高卒で現在社会人2年目になります。高校卒業後、親に奨学金を借りることを許されず大学試験すらさせてもらないまま、今の職場に就職しましたが、小さい頃からずっと、子供と触れ合う仕事がしたいと感じ、転職を考えてます。 再来年の春から一人暮らしする予定でおり、その翌年に「東京福祉短期大学(名古屋)」に入学することで保育士資格を取得したいと思っております。3年生の子供科?が志望です。 そこで質問なのですが、、、 現在の仕事が基本平日8:30-17:30残業なし(土祝当番制)のタイムスケジュールになっておりますが、仕事をしながらこの学校に入学することは可能でしょうか。似たような学校での経験でも構いませんので教えていただきたいです。

続きを読む

103閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    保育士以外の資格で、「放課後児童支援員」という道があります。 https://job-medley.com/tips/detail/4885/ 一般的には、一旦無資格で補助員として学童クラブなどに就職し、2年程度実務経験を積んでから研修を受けて資格を取得するという方法があります。 ただ、こちらは主に小学校低学年の子どもたちを支援する仕事ですので、保育園で働くのとは対象年齢が異なります。 それでも良ければ、一度検討してみてはいかがでしょうか。 保育士も人手不足ですが、放課後児童支援員も求人数はかなり多いので、補助員でも就職口はありそうに思います。 なぜその方法を挙げたかと言いますと、再来年(2025年)春からひとり暮らしして、2026年春に入学し、卒業するのは2029年春、ということになりますよね? スムーズにいったとして、保育士として働き始めるのは約5年半後です。 それなら、せっかくやりたい仕事があるのだから、少しでも早く挑戦できる方が良いのではないか、と思ったからです。 転職することについてはひとり暮らしする前でもOKなら、今すぐにでも放課後クラブでの仕事を探し始めることができますよ。 ちなみに、保育士の資格について、もしご存知ならスルーしていただいて構いませんが、学校に行かなくても国家試験を受けて通れば取得できるということはご存知でしょうか? 試験は年2回あり、一気に受からなくても構わないので、独学で勉強しながら5~6科目ずつ合格していけばいいという制度です。 放課後児童指導員資格を取ってから、さらに挑戦することができます。 https://www.hoyokyo.or.jp/exam/guidance/index.html

  • 基本的に通信制か夜間部であれば可能ですが、夜間部であれば仕事でどんなに疲れていても継続して通学できるか、通信制であれば自分で計画的に学習を進めていく自主性がないと厳しいので。 まずは貴方がそのような状況に耐えられるかどうか、その決意がないのならば止めておくのが賢明です。

  • そのような名前の短大は、存在しないのですが、学校名間違ってますよね? どこの短大に行こうとしているのですか? 東京福祉大学の短大ですか?それなら通信制ですよ。

  • 名古屋キャンパスには短期大学はないようですが、通信教育ですか? https://www.tokyo-fukushi.ac.jp/campus/nagoya.html

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

放課後児童支援員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる