教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

頭の固い上司ばかりで疲れました。仕事優先順位がとか言う割にはめちゃくちゃな順位だてしますし、エンドにお客さんがいる業務も…

頭の固い上司ばかりで疲れました。仕事優先順位がとか言う割にはめちゃくちゃな順位だてしますし、エンドにお客さんがいる業務もないがしろにしたりします。自分はまだ若手な方ですが、お客さんのところに出張に行ったりして「もっとこうすべきだ」「満足度を向上させるにはこうしないと」など自分なりに感じたことは必ず社内にフィードバックを行っています。製造業で課題も多いですが、自分なりにいい方向にしようとしています。しかし上司の方はフィードバックを見てるのかどうか反応が鈍く、若手に意見を求めるという上っ面だけです。トラブルが起きたらまずは犯人探しみたいな流れになり、根本的に解決にならないようなことばかり行う様子に我慢の限界がきました。自分自身大変ですがある程度やり甲斐はありますし、続けたいのですが、最近の頼りない上司を見ているとモチベーションもなくなりはじめました。頼りになるのは同じ年代でイニシアチブをとってる社員さん数名程度です。転職も考えましたが、生意気ですが会社の考え方を変えさせるようにしたいです。アプローチ方法は色々あるとは思いますが、似たような経験で改善したような経験あればアドバイス頂きたいです

続きを読む

526閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問者さんは、上司がなぜ根本解決にならなさそうな手ばかり取るのか既にご存知ですか?上司の思考を理解することを目的にコミュニケーションを取ってみたことはありますか? 人は「この人は自分の思考や心情を理解してくれている」という相手に安心感を持ち、その人の意見を信頼するようになるんですね。 また「この人は自分の言っている内容をよく理解してくれている」という相手に協力したくなるという傾向もあります。 会社を変えたいのであれば、質問者さんが上司から見て「こちらの立場や役割、方針を理解した上で若手ならではの意見を伝えてくれる」と思えるコミュニケーションの取り方をする必要があります。 質問者さんから見ると上司のやり方は根本解決に沿わないものに思えるでしょうが、上司には一応上司なりの考えがあってそれをしているので、まずはそこをよく聞き取り、フリでもいいので共感や敬意を表しつつ自分の意見を伝えるとスムーズに聞いてもらいやすいと思いますよ。 人が他人の話を聞く時は、内容以上に言い方を見て同意するか否かを判断していることが割と多いんですね。 同じような内容でも、言い方に対して「自分を理解した上で言ってくれている」と感じられるか否かによって受け取られるか拒否されるかが決まります。 一度相手を敵認定すると言っている内容が共感できうるものだとしてももう受け入れられなくなってしまう人は多いですし、そういう人は逆に味方が言っていることなら多少合理性に欠けた意見でも採用したい気持ちになりやすくなります。 特に職場のようにストレスが多い環境では、みんな安心感を求めて「自分のことを分かってほしい」という気持ちが強くはたらきやすくなるので、そのような場で自分の話を聞いてほしいときはまず相手の話を聞き味方になる(かのように演出する)のがおすすめです。 仕事中でもお客さんにきちんと寄り添おうと努力できる質問者さんからすると「敵味方など関係なく仕事のためになるか否かで考えるべきだ」と感じるかもしれません。 でも理性がはたらく人より人間の習性に沿っている人の方が慣れれば扱いやすいので、そういう目線で頑張ればなんとかなると思いますよ。 質問者さんは自分の感情を整理し目標に向かって優先順位をつけながら物事を進められるタイプなのではないかと思うのですが、他者のうち多くはそうではなく、自分の感情を理解しきっておらず整理もできていないまま色んなことが混ざった状態で仕事をしていると認識すると扱い方を理解しやすくなるのではないかと思います。 上司の思考を聞いたとしても、相手の言っていることが質問者さんの思う「最低限こうあるべき」というラインほど整合性が取れていない可能性があると思いますが、そのときもそれをそのまま指摘するより思考を整理する手伝いをしながら自分の意見に誘導していった方がいいと思います。 「会社をもっと良くしたい」と思った時に、その「会社」の中には「上司」も含まれていることを忘れない方がいいんですね。 「お客さんと会社の若手層が満足して経営的にも問題なさそうならそれで良し」という話ではなくて、上司も落ち着いていい仕事ができ、会社に貢献できる状態にならなければ上手く回りません。 そのために時には上司の心理的な強ばりを取り除くアプローチが必要になるときもあります。だから会社の内部を変えるのであれば質問者さんも会社の内部の人を敵認定しない方がいいです。あくまで考え方が違う者同士として理解しようと努めると、いい接し方や効果的な意見の伝え方が見えてくるのではないでしょうか。 多くの人が「今の会社が合わないなら自分が辞めた方がいい」と思うのは、こういうアプローチ方法を取るのかしんどいからなんです。 コミュニケーションというものは突き詰めればそれだけで仕事になるくらい難しく気力を使うものなので、自分の仕事をしつつコミュニケーションにも気を配り、いつ変わってくれるのかや本当に変わってくれるのかが見えない人を相手に頑張るのが大変だからあまりおすすめしない人が多いんです。 逆に言えばそういうことに対してストレスを感じにくい人や「それも習得すれば後々自分の役に立つのでは」と感じる人であれば、そういう姿勢で変化を求めると何か得られるのではと思いますよ。

  • 個人的な意見ながら、会社の文化を変えるのはそう簡単にできることではありません。ご自身の居場所が無くならない範囲でご健闘をお祈りします。

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる