教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国家公務員に転職を目指している既婚アラフォー2人の子持ち女です。 昨年二次試験落ちして今回再チャレンジになります。

国家公務員に転職を目指している既婚アラフォー2人の子持ち女です。 昨年二次試験落ちして今回再チャレンジになります。面接カードに達成感のあったこと(仕事と日常生活それぞれ)を記載しなければならないのですが、仕事ではここ5年ほどは一人で黙々と作業するルーティンワークばかりで、チームで何かを協力して成し遂げたエピソードがありません。また育休を挟むし、大分昔のことを書いても良いでしょうか。 あと日常生活で達成感のあったことも記載するのですが、フルタイム子持ちで忙しく、社会活動やボランティアなどはやっておらず。社会人の方は皆どんなことを書くのでしょうか。趣味は今はガーデニングとか、結婚前は海外旅行でした。昨年面接で行ったことのある国と印象に残った国を聞かれて、学生の頃に行ったカンボジア旅行のことを答えましたが、20年も前のことです。海外は18カ国くらい行っていて、人より多めと思いますが、旅行について面接でエピソードになるような体験って例えばどんなことでしょうか。 昨年の面接では、第一声面接官に「相当緊張していますね。」と言われてしまい、子供はベビーシッター雇うのとか、夫は家事出来るかとか聞かれて、地方に住んでいることもあり(合格したら東京に子連れ赴任予定)、採用とは遠いなあと思ってしまいました。でもどうしても受かりたいです。今から出来る改善策は何でしょう?昨年オンライン面接対策は受講し、想定問答も作って対策しました。 どんなことでもアドバイスください。

続きを読む

184閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • そのルーティンワークで達成感があったことがあればそれを書けばいいと思いますし、なければ昔のことを書くしかないと思います。 あと、日常生活なので、子育てでこんな達成感があった、とかでもいいのでは? 世の中の人全員が全員社会活動してるわけじゃないですからね... あとは子供の面倒とかでしょっちゅう休まれたら嫌だなあとか思われても癪なので、そこを対策しておけばいいのではないでしょうか

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベビーシッター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる