回答終了
某病院に勤務するリハビリ職員です。 私の職場で患者さんのリハビリ単位数を実際の単位数より多く取っている職員が居ます。 上司に相談しましたがこちらがなだめられるだけです。数日前、科で勉強会があったのですが勉強会をやっているはずの時間に単位を算定していて絶句しました。 これは立派な詐欺行為と思うのですが私が過度に気にしすぎなのでしょうか? 1、2度だけではなくそれが常態化していて恐ろしいです。 来月に保健所の監査が入るのですが指摘されたらなんと言うのか… 不正請求が発覚したら業務停止になると思うのですが、せっかく転職してきた職場なのでこんな不正をみすみす見逃したくはないのでどうしたらよいのか教えていただけると幸いです。
295閲覧
3人がこの質問に共感しました
おっしゃる通り、不正行為は重大な問題であり、それを放置しておくことは適切ではありません。あなたが適切な行動をとり続けることは、職場の信頼性と品質の維持にもかかわる重要な役割です。以下は、対処方法の一般的なガイドラインです。 1. 証拠を収集する: 不正行為を報告する前に、具体的な証拠を集めることが重要です。例えば、不正な単位数の記録や、勉強会の日に不正な行動が行われている様子を写真やメモに残すなどの方法があります。 2. 効果的な報告ルートを確認する: 上司に相談したが効果的な対応がなかった場合、他の報告ルートを探す必要があります。例えば、人事部門や監督機関に報告することができます。職場には、告発や報告のための匿名のホットラインやウェブフォームなどが用意されていることもあります。 3. 適切な機関に報告する: 政府の保健省や保健所などの監督機関に対して、不正行為を報告することも検討してください。彼らは法的にこの問題に対処することができます。 4. 自己保護: 不正行為の告発は、時になかなか受け入れられないことがあります。そのため、あなたが報告者であることが分かった場合に嫌がらせや報復がある可能性も考慮して、自己保護措置を講じることも重要です。例えば、記録やメモをバックアップしておく、関係者とのコミュニケーションを文書で行うなどの方法があります。 最終的に、各国や地域には異なる法律や手順、組織のポリシーがあるため、現地の専門家に相談することが最善です。ですが、一般的なガイドラインとして上記を参考にしていただければと思います。
< 質問に関する求人 >
リハビリ職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る