教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カラーに関する資格の勉強を独学でやろうかと思っています。今、考えているのは、カラーコーディネイター3級と色彩検定3級です…

カラーに関する資格の勉強を独学でやろうかと思っています。今、考えているのは、カラーコーディネイター3級と色彩検定3級です。お勧めの参考書、勉強法などを教えてください。よろしくお願いします。

607閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    2級カラーコーディネーター取得しました。今は色彩の2級勉強してます。 どちらも公式のものを使いました(ます)よ(・∀・) 3級の色彩検定と3級のカラコはほぼ内容が同じみたいですが、カラコの教材は理論的で範囲がいろいため難しいです。逆に色彩は非常にわかりやすくなっています。 なので色彩の勉強してからカラコをやると理解しやすいと思いますよ。 カラコの公式を買われた際は必ず教科書を隅々まで目をとおしてくださいね!以外なとこから出題があるかもしれませんから。

    ID非表示さん

  • 色彩検定3級所持者です。 色彩検定3級を受けることを前提としてお答えします。 テキストについては学研さんから出ております「色彩検定3級本 試験対策」というテキストで学ばれることをおススメ致します。 勉強方法についてですが、私は書かないと頭に入らないタイプ なのでテキストの重要なところを全てノートに書いて覚えました。 テキストをお求めになる際には、最新対応のものをお選びに なって下さい。(次回から出題範囲が変わります) カラーコーディネート検定については大変申し訳ありませんが 受験経験がありませんので分かりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる