教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電験3種の過去問らしいのですが全く理解できなくて困ってます… 解答 の文章に 実行値が5 Aと記載されているのですが …

電験3種の過去問らしいのですが全く理解できなくて困ってます… 解答 の文章に 実行値が5 Aと記載されているのですが どこから導き出したのか理解できてないので教えて欲しいです。 よろしくお願いします

続きを読む

49閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    実効値=最大値/√2 最大値=実効値×√2 最大値が5√2だから、実効値は5になる。 余計なお世話かもしれませんが、交流回路の基礎中の基礎です。参考書にも一番最初らへんに出てくるものです。 補足 てか写真見返したら、問題文に書いてあるじゃん。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電験3種(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる