質問者様!わたしも保育士試験で社会福祉を受けて、問9に同じことを考え、✖️にして、選択肢1を選びました。でも、各社の解答速報では○の4になっていて、ずっと悶々としています。はっきりしないわかりにくい問題で選択肢のなかに正解ないんじゃ?て思ってかなり熟慮しました。事例ならまだしも、この問題だけでは状況がわかりませんよね。インテークの段階で支援内容いきなり伝えるなんて、あるの?って感じです。 ついでに、Aのインテークでは、相談者から発せられた非言語表現に左右されることなく、相談者の発進から困っていることを明らかにする。も、テキストにはなくて、インテークでは相談者の様子をよく観察するという表記のものはありました。こんな曖昧な表現を問題に出すこと自体、腑に落ちないなて心底思います。違う解答速報を出してるサイトもありました。
ありがとう:1
Cの選択肢は確かにやや曖昧な部分がありますね。 ただ、A,Bは、疑義なくそれぞればつと、まるだと思います。結果、正当は4しかないと思います。 ただ、Cも総合的には正しいと思われます。 Cについては、下記の問47を見ると、同じような表現があります。 https://www.care-news.jp/kakomon/21/health_welfare.html また、様々な解説を見ると、インテークで相談員ができる範囲を伝えることは是とされてます。例えば、「この場では、適切な支援機関を紹介する事である」というような、「どのような支援ができるのか伝える」事が大事であるということです。インテークは初期のヒアリングですから、具体的なサービスの説明をすることは、ほとんどの場合できないはずです。 どのような選択肢があるのか、また、この相談が何に繋がるのかを伝える事が大事なのです。 相談者が、局所的な具体的なサービス相談をしたいとしても、インテークでは、もっと全体をみて適切なサービスの選択肢を示すことであり、また、相談者に変な期待をさせてミスマッチをさせてはならないので、例えば、「個別のサービスの説明や提案の場ではない」と明確に伝え、自身のインテークが提供できる「どのような支援ができるか」ということを示す事が大事だのだと思いますよ。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る