教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

AIによりなくなる職業というのが昨今、話題になっていて思ったのですがAIのその問題に関わらず

AIによりなくなる職業というのが昨今、話題になっていて思ったのですがAIのその問題に関わらず仕事選びというのは、なりたい職に就こうとするよりは、今の社会で需要がある職を目指したほうがよいのでしょうか? でもころころ変わるのは大変か。 レジ対応を極めたところで、セルフレジになったら、いくらレジ対応をしたいと言っても需要はないわけだし。 さらには、病気が治る時代になれば、それほど医師は要らなくなりますよね。 いつまでもアナログ家電修理は必要とはされても、生活費を稼げなければ続けられないし。 しかし、介護需要があろうとも、安い給料では生きていけないわけだし。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • もちろん、時代の需要に注目すべきですが、今は、非常に難しいですね。 まず、AIがほんとに人間のようになるためには、ロボット技術の進歩も必要で、AI自体の進歩も怪しいのに人間に代替できるんだろうかという疑念が消えません。 結局のところ神様しかわからないことなので、取り敢えず、AIなどはないものとして、判断した方がいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事選びというのは、なりたい職に就こうとするよりは、今の社会で需要がある職を目指したほうがよいのでしょうか? もちろんです。時代の流れに応じて臨機応変に考えるべきでしょうな。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる