教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

底辺大学生です。将来が不安になってきました 偏差値45くらいの無名大学(文系)に通っていて、資格という資格は持っておらず…

底辺大学生です。将来が不安になってきました 偏差値45くらいの無名大学(文系)に通っていて、資格という資格は持っておらず英検2級、TOEICが705点です。何がやばいって将来就きたい職種?が見つからないことです 高校生の頃から考えていますが、全く無いです どうすれば良いですか?

続きを読む

583閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ちゃんと働くことです。 就活して普通に働くこと。 大丈夫ですよ、今少子化ですし毎年普通に何の資格もない大学生が卒業してますから。なんとでもなります。TOEICは頑張ったね。 やりたいことなんて、むしろあったところで簡単にやらせてなどくれないからなくてOK、本当にやりたいことある人は学生のうちに起業してたりします笑 これは嫌、これは明らかに向かないって職種をまずリストアップしてやめておくことをやる。 わからない仕事なんかは、インターンとかOB訪問して教えてもらったりネット以外の情報を集めるといいよ。やりたい…じゃなくてこれは私に向いてそうかなとかそういうので決めていいと思う。面接も、こういうことがやりたい!と必ずしも言わなくても、自分のこういうところを活かせたらいいなと思いました…でもOK。言い方はあるけれどね。相手会社の仕事調べる方が大事。こいつわかってないなってすぐわかるから。 私何にもできないって人でも、得意不得意はあるでしょ。計算が壊滅的にダメだとか、〇〇は得意かもとか。それでいい。 あとは、変にやりたいこと主張するんじゃなくて自分を相手の会社に合わせる方が大事。これできてない人多い。企業側も、学生がトンチンカンなやりたいこと言ってきても「あ、そう。頑張ってね。」ですから。 私はこれで就活も転職も困ったことあんまりないです。仕事決める時もやりたいことというか打算で決めるし。

  • 家庭を持った場合、旦那さん1人の給料だけが 100%ではありません。 実家もあればそれも含めてです。

  • 公務員は?

  • 底辺大学生の気持ちはよくわかります。 将来の不安は誰にでもあるものですよね。 でも大丈夫です!偏差値や資格だけではなく、あなたの強みや興味を探してみてください。 何かしらの経験や特技があるはずですから。 また、将来の職業を見つけるために学生団体やインターンなどの活動に参加するのも良いですよ!色々な業界や仕事に触れることで、自分に合うものが見つかるかもしれません。 あなたの頑張りを応援しています!。 あいなでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる