教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1、介護福祉士からの次のステップ資格とは? 看護師 ケアマネ 社会福祉士 理学療法士 作業療法士

1、介護福祉士からの次のステップ資格とは? 看護師 ケアマネ 社会福祉士 理学療法士 作業療法士2、40歳で介護福祉士所有の男が、上位の資格を習得して居宅やリハビリ病院に就職するのは無理ですか? 他業界で勤務中

続きを読む

418閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    私が知っている中では55歳くらいで看護師の資格を取った方がいますが、看護学校にかかる学費、費やした時間を残る就労時間でプラスにできるのか? と疑問です。 それよりも持っている資格で経験を積み、稼ぎ続ける方が総収入は増えるのでは? もちろん、興味ややりがい、自己実現もあると思いますが。 ケアマネお持ちなら、社会福祉士か精神保険福祉士ではないでしょうか。

  • 他職種に変更するとその職種では1年目の給与になってしまいせんか…? 勤務先で介護士→看護師になった方がいましたが上記の例で給与めっちゃ下がったとおっしゃってました。

  • 考え方しだいやないかな。看護師ならともかく他の職種は基本夜勤などもないから持って帰る総支給額じたいはそこそこ待遇のいい施設ならあくまでも総額だが稼げるんやないかな。

  • 給与だけ考えるなら看護師、現実的に取りやすいのはケアマネ ただケアマネは維持するのが糞めんどくさいから 私は試験受かって放置してますん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる