大学での卒業までの履修予定がどうなっているか次第です。 確かに、BIMは今後主流になっていくものですが、履修予定にBIMが無いのに1年生の内から学習しても仕方ないです。 2年や3年になってからBIM過程があるなら選択して学習すれば良いと思います。 また、現状他のCADが使われなくなるわけでは無いですし、BIM用のCADソフトを導入している企業が多いとも言えないので、まずは建築系の基礎知識、大学で教えて貰うCADをしっかり学習するほうが良いと思います。 あなたが将来入社したい企業にBIMがあるか確認しておきましょう。 BIMが無いのに勉強したところでとなりますし、もう少し教授に突っ込んで話を聞いた方が良いですよ。 お勧め程度では、どのくらい面倒なことをするのかが分からないと思います。 資格については、CAD系でお勧め資格はありません。 あなたが卒業するまでに取る建築士の資格の方が遥かに大切です。
BIMに関しては、前の回答者さんの言われる通りです。 BIMに対応していないCADよりもBIMに対応したCADを勉強した方が良いのは確かですが、 企業(建築会社)に就職したなら、AutoCADで2D図面を書く機会は絶対にあるはずです。 ですから、BIMに対応したCADだけを勉強していてもダメです。 勉強する環境が有るのなら、両方勉強しましょう。 (自腹で環境を整えて勉強する様な事までは不要だとは思いますが) CADの資格について。 唯一、公的機関が行っている資格が、「機械・プラント製図技能士」です。 https://conma.jp/conmaga/article/101669/ 建築系の企業に就職するなら、あまり関係のない資格になるかもしれません。 (プラントをやっているゼネコンに入るなら、無関係でもない) その他の資格は、すべて民間団体や企業が実施する資格であり、 中には受験料を搾取するために作られている資格も多く有りますので、 そんな資格は実務に即していなかったり、時代遅れだったりします。 建築大学生が資格取得を目指すなら、建築士一択です。 CADの資格なんて、建築士の免許に比べたら、ゴミです。
3DCAD=BIM用のCADです。 これからは政府お役所物件の公共事業建築物は BIM対応したデーターでないと受けつけてくれませんから、BIM対応した3DCAD建築ソフトをあなたは学びましょう。 >就職で少しでも有利になるようなCAD系のおすすめ資格 そんな資格はこの世にありません。 就職で少しでも有利になりたいなら、建築学部がある工業高校、高専、4年制大学に行って、そこを優秀な成績で卒業しましょう。 その学校の卒業学歴が、一般民間検定のCAD資格よりはるかに優遇されます。 つまりあなたがそんな学校を出ていない(学歴ない)場合、あなたがCAD検定持っていても、CAD検定持っていない建築系の工業高校、高専、4年制大学卒業のほうが、一番最初の履歴書の一時審査の時点で優遇されます。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
建築(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る