教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

小論文について質問です。 看護専門学校の過去問です。 〈テーマ〉 外国人旅行者と接するときに心がけるべきことについ…

小論文について質問です。 看護専門学校の過去問です。 〈テーマ〉 外国人旅行者と接するときに心がけるべきことについてあなたの考えを800字以内で述べなさい。 ↓↓↓↓相手を理解し、尊重する姿勢を見せることだと考える。 という結論にしたいのですが、内容をどう深く掘り下げていけばいいのか悩んでいます。 何かアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

63閲覧

回答(2件)

  • 受験の練習ですよね。 小論文は自分だけの力で書いてみないと練習になっていません。 試験本番ではネットは使えないし、他者からの助言も受けられません。 だから本番同様に自分だけの力で書いてみて、 それを第三者に添削してもらって、 自分に何が(文章力、知識)足らないのかを知り対策をする。 それが小論文の練習です。

    続きを読む

    なるほど:1

  • それは大学受験で聞くより、言語で聞くべきでしたね。 まず、言葉の壁があることを指摘しますが、しかし言葉の壁にばかり気をとられると肝心のことを忘れてしまうことがあります。 それが非常に厄介です。 例えば文化の壁があることは、分かっているつもりでもついつい忘れるものです。 東南アジアでは、子供の頭は神聖なものである場合が多く、イスラム教では左手は不浄なものであるため、子供の頭を左手で撫でて大きなトラブルになることもあります。 (本当です) では治療現場ではどのような教訓として受け止めるべきでしょうか。 まず、言葉の壁に関しては、比較的使える人が多い英語でコミュニケーションを試みたり、筆談やイラスト、ジェスチャーを使ったりすることもあるでしょう。 (ジェスチャーがトラブルになることもありますが) きっと医療スタッフは患者や家族を安心させようと必死になるのでしょう。 見知らぬ外国、言葉が通じない、けがや病気でただでさえ焦ってしまう。 不安に襲われた外国人を宥めるのに必死なはずです。 しかし、それでは一方通行のコミュニケーションになりがちです。 相手が何を求めているのか、日本人相手に普段行っている配慮以外に何かないのか。 その可能性を考えながら、相手からも情報を聞き出す姿勢こそ、本来、外国人相手に最も必要とされる配慮でしょう。 当たり前ですが、看護の世界のことですから、たとえどのような患者を相手にしても、平等な対応が求められます。 それは大前提として、日本人相手にするのと外国人相手にするのとが全く同じ対応では、実は日本人と外国人を平等に扱えない、という話でした。 立場の弱い人に、立場の強い人よりも優先的な措置を講じることを、アファーマティブアクションと言います。 何が平等なのかというのは、実は非常に難解な話題でありますが、しかしここで大事なことは、平等であろうと思う心と、それを実現するために何ができるのか、ということです。 あなたが見知らぬ遠い国でけがや病気に倒れたとき、どんな対応をされたいでしょうか。 それも一つの答えになるのではないでしょうか。 論の組み立てとしては、 1.主張 2.具体的事例 3.外国人相手にすべき配慮 4.看護学から見た平等 5.結論 このような組み立て方はいかがですか。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる