解決済み
言葉の意味が分からなければ、勉強しても効率的ではありません。(まったく無駄ではありませんが、無駄な時間がかかる) よって、法律用語辞典などの本を買うと良いでしょう。 https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E7%94%A8%E8%AA%9E%E8%BE%9E%E5%85%B8&i=stripbooks&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3FUU4N5NF1I6Q&sprefix=%E3%81%BB%E3%81%86%E3%82%8A%E3%81%A4%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%94%E3%81%98%E3%81%A6n%2Cstripbooks%2C918&ref=nb_sb_noss 昔の物であれば安く売ってます。 行政書士試験は、基本六法と行政法が出ます。 よって法律の知識を勉強する必要があるため、法律用語は全てマスターしておく必要があります。 ただ、法律用語をマスターしてから行政書士の勉強をするのではなく、”分からない言葉があったら”辞書を見て調べることが合理的です。 私は司法試験を4回受けてすべて不合格でしたが、その後の司法書士の試験は一発で合格しました。 司法書士試験より行政書士試験の方が簡単であるため、1年も勉強すれば合格できると思います(もちろん効率的に勉強しているのが前提ですが)
なるほど:1
ありがとう:1
決めるのは内閣で、認証するのが天皇。 国会がする?は違うと思う。 大赦、特赦、減刑、刑の執行する免除及び復権の認証は天皇の国事行為←憲法7条だって。
「99日で受かる」という本がとても参考になりました! 本屋の立ち読みでもよいので、是非ご参考下さい。 法律は、難しく考えると難しい世界ですが、そう凝り固まっていても仕方ないので、まずはチャレンジしてみて下さい! 他の資格にしても、楽しく自分なりのやり方を探ってみるのが、合格に近づくコツだと思います。 行政法が中心になりますが、他の法律と比べて行政法は、分量的にはかなり薄い方だと思います。 基本は「条·判·過去」です。
ありがとう:1
試験だけは受けて合格してます。 そこから言えることは、、、 >行政書士になられた方に聞きたいんですが、文字の意味がわからなくても、まずは丸暗記でいいですかね? その示した教材は知りませんが、、、分厚い基本書の類なら、丸暗記はできないですし、できたとしても時間がかかり過ぎると思います。 (要約書の様な、薄い200ページも無いようなものなら、丸暗記の意気込みでも良いかも知れません。ただただ慣れることも、もちろん大事ですから。) >そして、もう一つ質問なんですが、天皇の国事行為は恩赦は含まれると書かれているのですが、過去問には減刑や刑の執行の免除は、国会がするという認識で良いでしょうか? ってことで、これが丸暗記の限界ってことです。 書いてある文章自体は読めても、そこでの理解はできない、できていないってのが丸暗記の弊害?ですね。。。 意味が分からなくてもザーッと呼んで、一通りの大枠を理解するってなら、それは全然有りの勉強の始め方です。 ただそこに丸暗記ってのが、ダメで、多分、やらない方がいいです。 (ってことで、天皇の国事行為のこと、本格的に今やるべきこと、時期なのかな?)
なるほど:1
ありがとう:2
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る