教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28歳新卒で病院の採用試験を受験する際の、22歳新卒との違い、強みは何を元に言えばよろしいでしょうか?

28歳新卒で病院の採用試験を受験する際の、22歳新卒との違い、強みは何を元に言えばよろしいでしょうか?社会福祉士の資格を来年取得し、4月からは医療ソーシャルワーカーとして働こうと考えています。そして就職活動も現在しております。その中で「22歳新卒との違い、強みは?」と聞かれて答えることが出来ず、それが原因か分からないですが、採用試験も不合格でした… 強みを言う場合、現在の会社での実績や役割を元にして、それを強みとして言えばよろしいのでしょうか? 現在考えている強みは、自己管理能力があることと、伝達力、誠実性があることです。 理由は、社会人と大学生の学業を両立できているから。と会社では新人に仕事を教える立場なのと小集団活動ではサブリーダーの立場だから。 いかがでしょうか?

補足

今は会社員として働きながら、社会福祉士の資格を取るために、通信の大学で学んでいる状況です! そして、今は4年生で来年3月に卒業予定です。 そのため、医療ソーシャルワーカー希望で今は就職活動中です。

続きを読む

283閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    基本的には質問者様が考えているように答えて良いと思います。 自分の強みを答えられなかったのは、単に面接の準備不足ですね。 面接は練習あるのみです。 一方で、社会福祉士の資格を持っている方は世に溢れていて、新卒であっても内定を貰うのに苦労すると聞いたことがあります。 職務経験者が有利だからです。 こういった事情から、熱意をうまく伝えられないと、狭き門を通過できないように思います。 本腰を入れて頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • ん~病気だったという事だけど、いくら希望があるからと言って、いま普通に働いてる仕事辞めなくてもいいんじゃないの? 分かると思うけど、就職氷河期が始まってから30年。 正直、「希望」なんてどうでもいいとおもうけどな。 うちのときなんて、「拾ってくれる会社あれば、どこへでもいきますよ?」でした。 学校の就活センターなんて、まったく仕事してくれない代わりに、「お前らいいとこ決まったな!全員の写真撮らしてくれ。ん?撮らせない?ん~撮るだけ。撮るだけでいいから!使わない。使わないってば!」って、学校のCMに使わない代わりにカッコつけた写真撮られた。 それが、入社して全員精神疾患。 カネが貰えてストレスもまぁまぁの所に就職しておけばいいと思うんだがな。

    続きを読む
  • 28歳新卒っていわなくない? 働いてるんでしょ?

    2人が参考になると回答しました

  • 面接官からその質問が出たということは、面接で話す中で6年の社会人経験なりのキャリアを感じなかったからかなと思います。 例えば、コミュニケーションひとつとっても、「なるほど6年のキャリア、22歳よりこなれたコミュニケーションが取れるな」などと面接官が感じていれば、その質問は無かったかなと思います。 サブリーダーと言うことは、会社では係長級なのだと思いますが、そこに至った要因(会社に認めてもらった点)を話せば良いのでは? 例えば・・・ 様々な利害関係が交錯する職場で、業務をスムースに回すためにバランスの取れた人間関係を構築してきたこと、そこが認められてサブリーダーという係長級の職位にしていただけたと思っていますので、22歳新卒との差として特筆するのであれば、その部分かと思います。 その通りではないなら、掘られたらアウトですから使わない方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる