教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

24卒の大学生です。新卒で人材派遣会社の法人向け営業コーディネーター職に就くのは良いのでしょうか。

24卒の大学生です。新卒で人材派遣会社の法人向け営業コーディネーター職に就くのは良いのでしょうか。ネットで調べるとやめとけという記事があって仮に内定先がそこだけになると不安なのですが、実際どうなのでしょうか。

165閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 法人向け営業コーディネーター職って、要は単なる法人営業ですよ。 企業に行って、人を雇ってくださいという仕事。 うちにも毎日のように売り込みがきます。 良くもこれだけ派遣やエージェントがあるもんだと思うくらい。 相手にすることはまずないです。 よほどタイミングが合えば別でしょうけど。 そういう中で仕事をしていくわけです。 それが良い仕事かどうかは私にはわからないですけどね。 でも他に行くあてがないなら、そこで頑張るしかないでしょう。

    続きを読む
  • 営業ナンとか?とか、カッコ付けた肩書出す派遣会社だけど 実際は苦情受付担当だから。 営業(派遣会社の)は様々な企業で色んな経験積んだ人がやる業種で。新卒で派遣会社の営業はキツイですよ?。それよりは、他業界の営業に就いた方が良いです。 確りした研修も有る会社が多いし 新卒の人にはそちらの方が良いかも知れない。 派遣会社の営業で特に法人向けなんてのは大変だから、、、 プーチン大統領やトランプ前大統領とか金正恩総書記や習近平やら そんな類いの人に対して営業するんだから。法人向け営業なんてのはそうゆう独特の思想感有る方々と亘り合うから。まして渡航禁止してる某国に出掛けて要人に会うなんて事してる日本維新の会の鈴木宗男議員みたいなアクの強い人とも接触するような事も有りますから。 人材派遣会社の営業は新卒ではかなりキツイです。研修とかあるだろうと思うけど社会経験が無いか浅いと足下見られるから。 トランプ前大統領みたいな人に対して納得行くような営業会話は 中々新卒では難しい。 内定先がそこだけ、とはその派遣会社は新卒者の応募が少ないから 数少ない応募者が居たら形振り構わず採用通知出すやり方してるんですね。簡単に信用しちゃダメですよ。ちょっとでも不信感感じたら辞退申し出るべきです。 企業舎弟にならなくても良いのですよ。営業職は他業種でも有りますから。暗中模索してでも探すべきですね、営業職に関係なく。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 厳しいことを言いますが新卒で派遣会社へ就職する人は人生設計など何も考えてないと思う。 派遣での年収て考えたことありますか?ほとんど上がらないですよ。 私が今、新卒なら外資か医療機器メーカーとかへ行くかな

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法人向け(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる