解決済み
勿論、大卒になれば高卒の人より高学歴になります。 しかし、就職となると話は別ですよ。 大学新卒の就職率が云々と言う人もいますが、高校新卒の場合だと就職率は大体99%台ですよ。 就職率だけでは比べようがありません。 問題は就職先でしょう。 ※私の地元の工業高校などでは『成績が悪くて優良企業に就職できなかった奴がFラン大学に行く』とさえ言う場合があります。 ✾参考 50代前半正社員の平均年収(推定値) S社(一流大企業・トピックスコア30採用銘柄) 大卒:1741万円 高卒:1266万円 A社(一流大企業・トピックスコア30採用銘柄) 大卒:1153万円 高卒:839万円 B社(一流大企業:日経225採用銘柄) 大卒:971万円 高卒:706万円 C社(大企業・東証プライム上場企業) 大卒:863万円 高卒:628万円 D社(大企業・東証プライム上場企業) 大卒:730万円 高卒:531万円 E社(大企業・東証プライム上場企業) 大卒:648万円 高卒:471万円 ※同じ企業に大卒総合職として就職出来れば、Fラン大学卒といえども高卒の人より高待遇でしょう。 しかし、同じ企業に就職する場合の就職難易度は大卒の方がはるかに高いので、E社レベルでもFラン大学から就職するのは結構困難です。 そこが重要なポイントになるのですよね。 A社に地元の工業高校から新卒で令和4年度だけで24名採用されていますが、Fラン大学卒だとA社の大卒総合職は非常に困難でしょう。 私の知人が勤める中小企業の工場に毎年大学新卒者が数名工員として入ってくるそうですが、陰で「高い学費を払って大学に行って、中小企業の工員かよ…」と言われる事もあるそうです。 勿論、Fラン大学と言えども大学に行って「優秀な大卒」になれれば優良企業にも就職は可能でしょうが、大卒の学歴さえあれば就職が有利になるというわけではありません。 せいぜい「応募条件大卒以上の企業に応募できる事」ぐらいです。 応募出来たって採用されなければ無意味でしょう。
学歴=教育段階ですので、高卒、専門卒よりも上の学士が授与されます。
高学歴の定義が時代とともに変わっています。 大学進学率が20,30%の時代は 大学名に関係なく、大卒が高学歴でした。 大学進学率が50%を超えたあたりから、 旧帝や早慶など難関大学卒が高学歴になりました。 したがって、50代60代以上の人が Fラン大卒でも高学歴と解釈しても 間違いではありません。
なるほど:1
本当です。偏差値と大学の価値とは全く関係がありませんし, F ランクと呼ばれている大学工学部の就職率は90%を超えて いるように企業から期待されている人材です。また内部学生 ですら不合格になる研究型大学の修士入試にも合格できる人 もいます。
< 質問に関する求人 >
新卒(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る