教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運転免許についてお聞きします。運転教本を読み始めたら、まず初めに 車が動く原理であるとか、車の内部(目で見えない構造)…

運転免許についてお聞きします。運転教本を読み始めたら、まず初めに 車が動く原理であるとか、車の内部(目で見えない構造)などの仕組みなどといった物理や化学を使って理解する項目や車の専門的な部分の名称などがあるのですが これらは内容まで理解できないといけないでしょうか。 しかし理解しようとすると私の場合、高校の理系の科目から勉強しなければならないのですが これらの内容は運転免許取得にあたり理解が必要になるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

129閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    自動車が動く仕組みについては、おおよその仕組みが把握出来ていれば操作をする時に役に立つかもということで掲載されています。 本当はもっと複雑で難解なものなので、一通り目を通して「ふーんこんな感じなのね」って程度に理解出来ていれば問題ありません。 全く理解しきれていないものを動かすって結構恐怖ですよ。

    なるほど:1

  • 運転免許取得にあたり理解が必要になるでしょう。 ちなみに教習所で教える知識は、中学生教育レベル以下の物理や算数の知識です。 覚えることが必要な理由としては、免許取得するという事は、事故を起こさないように知識と実技を習得する必要が有るからです。 原理を知らないと、乗る際の点検作業は出来ない事になります(車を運転する前は、車が正常な状態にあるか、点検義務が課せられています。) 知識が有れば外見を見るだけで予測が付きますし、(壊れてるときに応急手当も出来る)機械ものは知識が有れば見ただけで分かることも多いです。 知識が無い場合は、動き出してから分かるでしょw あ、ブレーキ、利かないわ、どどどうしよー、という事にもなりますねw 走ってる最中に今の速度だと、人が飛び出したときなどに急ブレーキかけた場合、何メートルくらいで止まれるだろうか、とかも常にわかります。 自分の命も人の命も、守るためには知識の習得と技術の習得は必須です。

    続きを読む
  • 知って損はない程度だと思いますよ。 興味が無かったりすると… 無駄に感じるかもしれませんが、車を運転するからには仕組みを知る必要があるということでしょう。 知らなくても日常使いできるものは世の中に沢山ありますが、知っていれば自分で対応することもできる。 教える側も「どうせ忘れる」と思ってはいるものの…「あれ?ブレーキの効きが悪いな」とか「坂道ではシフトレバーをBに入れるか」などなど対応するでしょう。 身近なところで言えば…スマホやパソコンにおいて最低限のITスキルがあれば、ひとりでデータの移行や任意の設定ができる。そんな具合でしょうか。 今は試験対策として覚えてしまいましょう。

    続きを読む
  • 車の特性を知る上では必要な部分もありますが、一部不要な部分はある感じはします。 タイヤ交換方法も教本に記載されていますが、そんなこと整備素人にさせたら危ないだろ!という感じはします。 昔はもっとすごかったですよ。自動車整備士の教本かと思うほど、車の各部を図解付きで何ページにも渡って説明し、構造とメカニズムと専門用語で溢れていました。自動車工場が使うサービスマニュアルか!と思うような冊子もついていたようです。 https://minkara.carview.co.jp/userid/175473/blog/23163797/

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる