教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造業の品質管理業務をしている35歳です。

製造業の品質管理業務をしている35歳です。将来IT人材が不足すると言われていますが、個人的にできるITの勉強はどんなことをすればいいですか?不足するIT人材とは高度な知識を持つ人のことを指すのだと思いますが、それは無理だと思うので、ITパスポートを目指すぐらいがちょうどいいのでしょうか? それか業務時間のうち7,8割Excelを使用しているのでVBAとやらを学ぶのがいいのでしょうか?

補足

転職する気がないので他の人が持っていないようなITスキルを身に着けるのはあまり意味がないでしょうか?

続きを読む

65閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職する気は無いということで、実務に関係あるところだと三次元測定機などのプログラミングだっていいですし、ロボットのコーチング、画像検査機の学習機能を使いこなしたり、といった事もそうですよ。 仕事に使わないスキルは結局使わないので価値になりません。 今の業務にITを導入することで何ができるか?そして導入した過程で覚えた事がスキルになり実績になります。

  • ITパスポート… 落ちるほうが難しい…

  • VBA一択ですね。ITパスポートとか年齢的にも意味ないです。資格証明より実務力の方が価値あります。 VBAである程度事務仕事何でも対応できるぐらいのレベルになったら次はGASかオフィススクリプトなど覚えれば良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品質管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる