教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系就職では修士があれば年収が上がりやすい(いいとこに就職できる)というのを聞きましたが、それはどのような理由なのでしょ…

理系就職では修士があれば年収が上がりやすい(いいとこに就職できる)というのを聞きましたが、それはどのような理由なのでしょうか? 学歴に対するお金なのでしょうか?それとも経験とか、他のことでしょうか?いまいち、大学院に行ってこんなことしてどんな仕事に就いて...っていう見通しが立たなくて、大学院に行く意味を知りたいです。

299閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(8件)

  • 修士は学士よりも特定分野の専門的な知識と技能を身につけている、という身分になりますので、一般と比較して豊富な経験を持つ人に対する対価、という意味で、年収は学士よりプラスになりますね。年収の上がりやすさは業務評価次第ですが。

  • 採用試験をやってみると、わかりますが。 学部卒だと、3年生の最後くらいに就活なので 研究歴として、ほぼゼロ 修士卒だと、ほぼ2年間、研究しています 学会発表くらいは、普通、経験していて、 学術論文を書いたことがある院生もいます。 そこで、面接すると、実力差は歴然です。 単純に、専門分野に関する能力のある学生 を取ろうとすると、自然と修士卒になります 東大の学部生でも、地方国立の修士に 負ける世界ですよ

    続きを読む
  • 理系就職といっても様々だとは思うので、一概には言えないとは思いますが、参考まで。 私の会社(そこそこは大きい、比較的技術系の会社)での理系採用は、結構修士以上が多いです。 大学でしっかり勉強するっていうのは、工学ならちゃんと修士で研究室に入り、みっちりしごかれて、さらに大学推薦、学部推薦、研究室推薦などで、なるべく優秀で、安全性の高い学生を取りたいというのはあるみたいです。 これはまあ、文系のリクルーターと似たようなものとも言えますかね。 学部だと、まだ学生の質が良くわからないし、大学側も変な学生を企業に推薦したくないので、修士まで見て、そのうえで推薦するということなのでしょう。 入社後に学部卒と修士卒に違いが大きくあるというのはないと思います。2年分だけベースがアップするだけで、昇進が早いとか遅いとかはないとは聞いています。 私も以前上司から「君の先生のところで、いい学生がいたら紹介して(希望者がいれば、推薦して、面談とかして、あるいは)」という話をもらったことがありますが、あまりいい学生がいなくて「なかったこと」にしました。仲介する社員としても、変なのは仲介したくないんですよね。無理に一人引っ張ってこい、というなら別なのですが。 研究室に企業への推薦枠があるところで、しっかり勉強して教授などの評価が高ければ、いいとこに行ける、というのはある程度はあると思います。しかし、修士に行ったからいいところ、っていうものでもないです。 また、そこそこの大学なら(特に工学などで)修士へ行くのは極々普通というのもあるかと。私も採用担当なら、修士まではやらせてみて、教授等の評価を聞いておきたいところ。エントリーシートと小論文、面接ぐらいじゃなかなか「技術者」って部分はわからないと思います。

    続きを読む
  • 企業の研究所系は学士枠なかったりくらいですかね。 就職した後ですが、実務経験が薄いうちに専門職系のビザで海外赴任したい方は修士がないとビザが取りずらいです。国によりますが。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる