教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法書士資格取得について。

司法書士資格取得について。現在大学2年生文系です。叔父が自営業で司法書士で事務所を持っているのですが叔父の家族は継ぐ人がいないため叔父の年とともにそこを閉じるそうです。親戚や祖母のお店のお客様によって支えられてきた事務所ですので閉じるのはショックがあり今から勉強して継げないだろうか相談したところ不可能ではないと言われました。ただ、私は別の資格取得の勉強をしているため法学の知識は大学では少し学んだものおそらく中学生かそれ以下止まりになっていると思います。こんな私ですが、4年生大学卒業と同時、あるいは卒業後の1年以内に司法書士の資格を取得したいです。 どのようなテキストを使えばいいか勉強時間はどのくらいか勉強方法などアドバイスをお願い致します。

補足

皆様ありがとうございます。たくさん回答してくださりとても有難いです。 一方、色々不足した部分があり申し訳ないです。 まず、私は現在4年生大学の資格取得(おそらく取得と同時に仕事先もすぐ見つかるような)のための学部にいます。(資格の名前だけでどこの大学か分かってしまうため伏せておきます)それと同時に公務員の資格取得の科目もとり勉強をしています。そのためバイトや資格の実習時間を入れるとなると1日の平日の勉強時間は頑張って3、4時間になるかと思います。叔父が閉じてしまうから資格を取りたいと書いてしまいましたが、叔父はまだ元気ですし閉じるのはおそらくあと何十年先かになるそうです。また、決して甘く見ているわけではないですが、現在の実習先の待遇があまりに酷く今の進路を見直していることからも司法書士の資格を取ろうと考えていました。 私自身は今から勉強し、大学卒業後、今のままでいけばすぐ就職しその中で勉強して数年で取れたらと考えております。

続きを読む

122閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • 司法書士の合格率は3-5%で難関です。合格しても毎日毎日不動産会社をたくさん回って頭を下げて仕事を取ります。大学卒業してすぐなら若すぎて不動産屋にバカにされる可能性があります。登記はそんなにありません。私の知り合いの人は行政書士と兼務しています。最近は借金の相談にのっているいるようです。

  • 勉強時間は、最低でも3000時間程度必要です。 これを1年で消化するには1日10時間程度は勉強が必要です。 法学の知識は皆無でも、テキストは中学生レベルのお話から載せられているので、合格は可能です。 大学卒業と同時なら、大学がどのくらい暇で、勉強時間を確保できるかにかかってきます。 大学卒業後に1年で合格したいなら、専業受験(ニートしながら受験)が必要ですが、新卒での就職を蹴ることになるので、リスクがあることは理解しておいてください。 テキストはオートマがお勧めですが、司法書士の勉強方法は、質問するよりご自分で調べた方が良いです。(私も情報発信しているので、プロフィールをご覧ください。)自分で調べるのが難しければ、予備校を利用して手取り足取り指導してもらった方が良いでしょう。情報収集さえ自力でできれば、独学でも何とかなります。

    続きを読む

    なるほど:1

  • LEC等の資格学校に通学して司法書士試験の勉強をすることをお勧めします。テキストを使って自学で司法書士試験に挑むと、合格するのはかなり難しいと思います。

  • 4年生で合格するといわゆるイッパツ合格、翌年でも早期合格です。フツーの人には無理でしょう。法学部でも在学中合格は大変珍しい。叔父さんはいつ閉じるのですか?可愛い甥姪のためといえどいつ合格するかも分からないのに待たせるのは酷だと思います。 とは言っても諦める必要は全くなく、在学中はもちろん就職してからでも勉強できるし、叔父さんを継がなくても普通に転職すればいいし。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる