教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備会社で働いています。 会社でも新人への指導をやってくれと上司から言われてやっています。

警備会社で働いています。 会社でも新人への指導をやってくれと上司から言われてやっています。ある一人の新入社員が出来が悪いみたいなので、上司から色々と教えてくれと言われたので、一通りの事は教えたつもりですが、その場では分かったとか言ってたので理解できたかと思ってたんですが、2・3日経ったらすっかり忘れてしまい出来なくなっていました。 こういう社員にはどう教えれば良いのですか? マンツーマンで付きっきりで教えないといけないのですか?

続きを読む

50閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新人に関する定番のトラブルだと思います。指導の仕方としては、出来ていないことをあまり強く叱ってはいけませんが指摘しないのも同じくらいダメです。とにかく根気強く指摘して丁寧に教えるを繰り返すしかないと思います。運が良ければそのうち直るかもしれません。 できる人は間違いを真摯に受け止め、きちんと謝ることができます。指摘・指導された時も萎縮しすぎないのが伸びる人の特徴です。そういう人には根気強く教えるだけの価値があります。 逆に修正が不可能な人は、ミスをしても素直に謝らず他人のせいにしがちです。指摘や指導を鬱陶しがったり機嫌が悪くなったりします。また、よく知ったようなそぶりを見せて返事が軽いのもこの人種の特徴です。(要するに仕事に対して真剣に考えておらず、基本的に他力本願) 見放すか面倒を見るかの参考になさってください。

  • あなたはそれで手当てかなんか貰ってるの? 貰ってないなら、責任なんか感じなくても良いし、会社もそこまであなたに期待してないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる