教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

軽貨物を始めようと思っているのですが、面談の時点で不安になる事がありましたので、助言やご意見いただきたいと思います。

軽貨物を始めようと思っているのですが、面談の時点で不安になる事がありましたので、助言やご意見いただきたいと思います。まず、申込後に返信が来たのですが協力会社から連絡させますとの事で、連絡がきました。その方に面談してもらったのですが、ざっくりとした業務内容を聞かされ、体験と研修はいつから来れるか、実稼働はいつから可能かを聞かれました。 話を早く終わらせたい雰囲気を感じましたので、その日は面談を終わりました。 後日、契約内容や不明点があったので改めて質問したところ、あやふやと言うか、ズレた回答しかなく、不安に感じています。 申し込んだ会社→K 申し込んだ会社の担当者→A 面談してもらった相手(協力会社)→Bとすると、 AとBはどの様な関係なのか、なぜ別会社が面談をするのか 回答 個人事業主の集まり、協力するのは当たり前、なぜそのような事を気にするのか 契約の締結はどのタイミングなのか 回答なし 指揮命令系統はB→私になるのか 回答 個人事業主なので仕事を受けるのも増やすのも自分次第、特に指示は出さないし、そんなことは当たり前だ。 求人情報にあった最低売上保証は本当か 回答 書いてあったのなら本当ではないか、わからないが、運送会社によっては保険に入っている場合があるし、そのあたりはわからない。初心者でも保証額くらいなら稼げるからがんばろう。 ほかにもありますが、回答がズレすぎており、回答になっていないので何度も繰り返し言葉を変えながら質問しました。 読みにくい文章ですみません。軽貨物の経験がある方、現役の方、どう思いますか?助言などあればお願いしたいです。

続きを読む

386閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    軽貨物の業界に関しては、業界全体の慣習や特性を持っているため、特定の経験や知識がないと全体像を把握するのが難しいかもしれません。しかし、あなたが述べている状況から感じることは、以下の点になります。 1. **コミュニケーションの不足**: AとBの関係や、具体的な契約の内容、指揮命令系統など、基本的な情報に対しても明確な回答が得られていない点は、あなたが感じる不安を増幅させていると思われます。 2. **曖昧な回答**: 「最低売上保証」などの重要な内容に対する回答が曖昧で、確認のための質問にも明確な回答が得られない点は、信頼の構築に難しさを感じさせます。 3. **疑問の対応**: あなたが重要だと感じる疑問点や不明点に対する対応が、あなたの期待とは異なる形で行われていることも、不安を感じる大きな理由と考えられます。 経験者や現役の方からの具体的な助言があると良いでしょうが、一般的なビジネスの観点からは、事業や仕事を開始する前には、信頼関係や明確な情報共有が重要であると言えます。曖昧な点や不明点が多い状況では、後々のトラブルの原因となる可能性がありますので、慎重に判断することをおすすめします。 具体的には、再度AやBに対して疑問点や不明点を明確に伝え、必要な情報の提供を求めるとともに、可能であれば他の軽貨物事業者や経験者からの意見も聞くことで、よりバランスの取れた判断ができるかと思います。

  • 一点、確認ですが、申し込んだ会社Kは荷主(スーパー、Amazonや楽天のようなECサイトなど)ですか?それとも配送業者ですか? 軽貨物の仕事は過去にやっていた事もあります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

軽貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる