教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今日職場にて、パートできているおばさんから、「気になることがあるんだけど…」と言われたので話を聞くと、

今日職場にて、パートできているおばさんから、「気になることがあるんだけど…」と言われたので話を聞くと、「この前、リーダーさんと副リーダーさんが〇〇(私)さんのことを話してたから私も話に混ざったんだけど、コップを流しに片付けるとき、どうして口をつけた方を下にして置くのか気になるって話てたよ」と言われました。 パートおばさんいわく、リーダーさんから代わりに私に聞いてくれないかと頼まれたそうです。 いつもなにかあったら直接言ってくるのに今回だけ言ってこないということに疑問を感じました。直接言える立場である人が直接言ってこないときって、遠回しにやめろと言ってきているのでしょうか…? もうすぐ働いて2年ほどになりますが今まで言われたことなかったので、職場をやめてもらいたい理由を探されてるということなんでしょうか… 気にし過ぎと言われるかもしれませんがモヤモヤ… 直接言ってもらわなかったことが凄くショックでその人と関わるとき変な態度取ってしまわないか心配です

続きを読む

182閲覧

回答(7件)

  • いやいや考えすぎです。 仕事上のミスとか注意ならば直接言うでしょうが ちょっとした疑問ですし、絶対にしてはいけないこと とかでもないから逆に言いづらいのですよ。 きっと「なんでだろうね~でもわざわざ聞くのもね~ 気にするかもしれないし」って話になってパートの おばちゃんが「私が聞いてみようか」ってなっただけ だと思いますよ。 質問ですがコップを下向きというのは洗ったあとの話 ですよね? コップを上向きに置くと水分が底に溜まる、 ホコリが入り 不衛生なので洗ったあとならば下向きで正解だと思います。 もしも洗う前の話ならば飲み口が欠ける可能性もありますし 下向きにおく必要性はあまりないので確かに疑問です。 おそらくその程度のことだと思いますからあまり気にしない で下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 別に指摘することじゃないし、 どっちでもいいことだから指摘しなかったことを、 たまたまリーダーと副リーダーが話題にしていたところに、 そのおばさんが通りかかって話題になっただけじゃないでしょうか。 コップをどんな向きで片付けようと、そんなには気にならないと思います? そんなに見ていないんじゃないでしょうか? おそらく、あなたの片付け方が珍しかっただけだと思います。 そんなマニアックな辞めさせ方をする人はいないと思いますよ? 直接いうほどのことでもないけれど、ちょうどおばさんが来て、 なんとなくノリで聞いてみてとなったのではないでしょうか。 おそらく、考えすぎです。気にしないでいいと思いますよ。

    続きを読む
  • リーダーさんから代わりに私に聞いてくれないかと頼まれたそうです。 ↑ ほんとうでしょうか? リーダー「なんで〇〇さんは口をつけた方を下にむけるのかな」 (軽い気持ち) パート 「私がきいときましょうか?」 つてことじゃないの? そのやり方がまずいなら人を介さず注意するだろうし、険悪な雰囲気のなかでそのやり取りがあったなら、パートさんも気を利かせて「リーダーが」「副リーダーが」と言わないと思う。 パートさんはそんな配慮が出来ていないように聞こえるので、パートさんがでしゃばり過ぎなだけの気がします。 ご質問者様は自意識過剰気味では? ことなら、その経緯を

    続きを読む
  • 下向きに置く理由があるんですか? 上向きでも問題ないなら特に何も言わずに次回から上向きに置くようにしてみては? コップを置く向きで辞めさせられるとは思えませんが… もしかしたら、伝えてきたパートのおばちゃんが気になったことを、さもリーダーが言っていてあなたに理由を聞いておいて欲しいという嘘を言った可能性はありませんか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる