教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在24歳男、最終学歴高卒です。仕事についてです。 私は中学生の頃から不動産売買の仲介を生業にしたいと思っていました。理…

現在24歳男、最終学歴高卒です。仕事についてです。 私は中学生の頃から不動産売買の仲介を生業にしたいと思っていました。理由は家を買った時に担当だった方に憧れて自分もなりたいと思いました。これまでの職歴は高校生の時のアルバイトを含めて販売業計3年飲食店計2年住宅展示場(イベントスタッフ)2年です。全てアルバイトです。 そして20歳の時に1度正規雇用で就職し賃貸をメインに不動産屋さんの管理課に所属しましたが恥ずかしながら2ヶ月で退職しました。こちらは人間関係の酷さと"管理"というオーナーさんとお客様の仲介の立場という仕事で仕事自体合っていないと感じており退職しました。 そろそろ正社員として働かないとな〜と思っているのと家庭の都合で私が正社員として安定しなければいけないと考えていました。 1度宅建士の試験は落ちてしまい、所持している資格は住宅金融普及協会の住宅ローンアドバイザー(勉強すれば誰でも取れる、自身が住宅ローンを組む時に勉強として取る人もいる資格)のみです。 自動車免許もてんかんの持病があり今年の10月20日以降になります。 そして現在はやりたい事がわからなくなってしまいました。正社員で入社し、すぐに退職してしまいその後就職が怖く、遠ざけてしまっていました。 本当に不動産がやりたいのかなど。販売の仕事の時は苦痛を感じていないので販売の仕事についてスキルアップを狙った方がいいのか。分からないです。 住宅に関わる仕事がしたいと考えているので(内装屋さんや工事系ではなく。)インテリアコーディネーターの資格を取って家具やインテリアなどそっちの系統で住宅系に就こうかななど色々考えています。 不動産業界、インテリア業界に就いている方いろいろアドバイス下さい。 また、不動産の売買をしている方につきましては入社からどれくらいで独り立ちしたか、入社してから最初にやった業務など細かく教えていただければと思います。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 自分じゃないので答えになりませんが夫が不動産業界で働いています。 賃貸管理2社を経て今は売買してますがどこも体育会系でパワハラがありますね… ノルマもあるし大変な仕事だと思います。 夫は売買の方がやりがいがあって楽しいとは言っていました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インテリアコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる