教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆様のお力をお貸しください。 現在、私は育休中です。

皆様のお力をお貸しください。 現在、私は育休中です。4月で1歳半になる子供を、保育園へ入園させる予定だったのですが、未満児のため保育料を計算すると、かなり高くなってしまい、働いて通わせるのと育休手当では、育休手当の方が多くなります。 もちろん、そのお金の問題以前に、元々ずっと私が面倒を見たいと思っていたこともありましたので、ギリギリの2歳まで育休を取りたいと思うようになりました。 (保育園は受かっちゃう可能性が高いですが辞退して落としてもらうことも可能です) そこで会社に、2歳まで育休を伸ばしたいと言いたいのですが、先輩方は1年半しか取ってないため、とても言いづらいです。 田舎+共働きなので、優先的に入れると思っており、保育園は落とされなくて当たり前と、職場の方は思っております。 なので、他に、育休を伸ばす、何か納得のいく理由はないでしょうか? 思いつきましたら教えて欲しいです。

続きを読む

258閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ここは、パパなの悪者になってもらいましょう。 「主人が取れるなら2歳になるまで子供の面倒を見てほしいといわれてて…義実家からもその圧が強くて…」って。

    1人が参考になると回答しました

  • どんな理由を並べ立てても。 職場の人が貴方のために、その分仕事が増えることになる。これが事実です。 下手な嘘並べるより、まだ小さいしできるだけ側にいたいので2歳まで延長したいというしかないし。 職場の状況がかなりキツいなら、顰蹙は買うし。貴方の別の人を雇用することだってあり得ます。 でも延長するのも貴方の自由。 別にやましいことではないでしょう。 でも落ちるのではなく、通るのに落ちるんだから。貴方の都合であるのは事実なので。 下手な嘘を並べるより、現実を受け止めたらどうでしょうか?

    続きを読む
  • 自分が体調不良。 万全にしてから復帰したい、など。

  • 会社には自信を持って、言いたい事は言うべきですよ。可愛い我が子と一緒にいられるのは短いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる