教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

スターバックスの志望動機について。

スターバックスの志望動機について。製造業の正社員からスターバックスのバイトに転職のため志望動機を書いているのですが上手く文章がまとまらず文章力が足りないため補足?や直していただけると幸いです。 【現職は製造業。製造業の前は言語の専門学校に通っており、英語と韓国語を学んでいました。転職の理由としては製造業でずっと同じ仕事をしているのが辛くやりがいが感じられないこと。人とのコミュニケーションがほとんどないこと。全く動かないので働いている気がしないからです。 英語は普通の人より少し出来るくらいで韓国語は65%くらい聞き取りも会話もできます。 わざわざスターバックスで働きたいのかと言うと スターバックスの1人1人のお客さんに丁寧な対応が出来ていることや常に忙しそうな点。そして自分が志願するスターバックスが観光客の方も沢山来るショッピングモールにあるため色々な方に接客が出来るからです。】 高校生時代アルバイトで接客業をしており、その際に仕事のやりがいや楽しさを感じることができました。 転職先を探していたところ、こちらの求人を拝見し、観光客の方や幅広い方ともコミュニケーションをとりながら自分の好きが活かせると思い志願させていただきました。

続きを読む

152閲覧

回答(3件)

  • 気になった点を5点挙げます ・わざわざは適切な表現でないので使わない。 ・前職については、ある程度は仕方ないがあまりにもネガティブなことは書きすぎない。マイナスな言葉はいいイメージを持たれない上に、そこが嫌だったからここにしたとも捉えられかねません。自分には合わなかった、というような表現をするのが良いと思います。 ・「常に忙しそうな点」は、「常にやりがいを感じ、生き生きと働いている様子」などに言い換えた方が良いです。どんなに混雑するスタバでも、お店によって必ずスローな時間はあります。「忙しくなければ、やりがいを感じませんか?」などと詰められてしまうかも知れません。空いている時は、一人ひとりのお客様と普段以上に、コミュニケーションをとるなどして工夫しています。どんな状況でもやりがいを見つけながら働けるのがスタバの良さです。 ・英語と韓国語のレベルをもう少し分かりやすく表現しましょう。英語の「普通の人より少し出来るくらい」というのは、普通がどのレベルか分かりづらいので、日常会話レベルは難なく出来るなどに言い換えましょう。韓国語も65%という数字は、何が100%か分からないので、英語と同様に日常会話が出来る程度など、明快かつ統一した表現にした方が良いです。 ・最も重要な「なぜスターバックスなのか」という根拠が弱いように感じます。字数があるなら、実際にスターバックスに行ったときの感想や体験を具体的に書くか、高校生の頃の接客バイトの際に感じたやりがいについて、より詳しく書くと志望理由に厚みが出てきます。 文章のざっくりした流れとしては、 スターバックスに志望する理由は〜からです。結論から ↓ 前職について軽く 私の職場は、〇〇で、〇〇な環境でした。など ↓ スターバックスは、〇〇で(実体験やスタバで働く人を見た感想など)、〇〇な点で前職と異なり、自分の〇〇な強み(コミュニケーションを取ることに長けているなど)が活かせると考えました。のような文 ↓ また、私は英語、韓国語を日常会話程度であれば話すことができ、高校生の頃には接客業の経験もあります。 ↓ 自分がスターバックスに入社した暁には、〇〇に貢献します。や以上の理由からスターバックスに志望します。など あくまで一例ですが、質問者様の文章を頭の中で並べ替えながら、スムーズな流れを考えました。最も重要なのは、「なぜスターバックスなのか」です。スタバは人気があるアルバイトゆえ、競争率も高いです。しかし、絶対にここで働きたいという気持ちがあれば、それは必ず伝わります。応援しています。

    続きを読む
  • 自分なら 現在は製造業の職場で働いておりますが、高校時代に接客業でアルバイトしていた事もあり、接客業に非常に興味を持っております。また、英語と韓国語をある程度理解することができるため、その事を活かせる仕事がしたいと思っておりましたところ、貴社の求人を拝見し応募させていただきました。 また、貴社の接客について以前からとても感銘を受けており、自分も是非このような職場で働いてみたいと思ったことも大きな志望動機です。 多くのお客様や外国人観光客も訪れる中で、是非自分の経験とスキルを活かしたいと思っております。 こんな感じで書きますかね。 転職の動機は下の方も言ってますがネガティブ過ぎて書かないほうがいいです。 あと英語のスキルも、語学学校に行ってたのに人より少しできる程度というのがちょっと引っかかるので、あまり最初からできるアピールすると入ってから困ると思います。面接で英語と韓国語がどの程度できるか説明したほうがいいと思います。 ご参考までに。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 転職理由がネガティブなので、あまり詳しく書かない方がよいかと。 それをスタバだとポジティブに考えらるという内容に変えた方が好印象です。 「わざわざ」はいらないですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スターバックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる