教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

土地家屋調査士試験の地積測量図の辺長の記入ですが、X軸方向の辺長を用紙右側から読める向きに書いている図面や、左側から読め…

土地家屋調査士試験の地積測量図の辺長の記入ですが、X軸方向の辺長を用紙右側から読める向きに書いている図面や、左側から読める向きに書いている図面があります。向きを統一すれば向きに決まりはないのでしょうか?

112閲覧

1150824169さん

回答(3件)

  • 決まりはある。 【昭和52年12月7日民三第5941民事局第三課長依命通知 別紙甲号 記六(一)、別紙(三)】 (1)方位を変換する方法 (2)縮図をする方法 (3)方位を変換し、かつ縮図をする方法 (4)分属表示とする方法 (5)残地部分が中央部分にかかるものについて、便宜従来どおりの記載をする方法。 (6)(4)(5)を併用する方法 なお、地番や点間距離の記載については、特に描き方に決まりはありません。(規則77条1項6号の指示では、筆界点間の距離とだけ記載があるため、各自読みやすいよう描けば良い。)

    続きを読む

    sho_kaisekiさん

  • 方位記号入れるので、X軸と用紙の縦方向を一致させる必要はないです。が、画像で取込むために座標北と用紙縦を一致させるように指導はされますよ。

    sey********さん

  • X軸方向の辺長を、どの向きに書けという規定はなかったように思いますが、多いのは、用紙右側から読める向きですね。ただし、地積測量図のX軸の辺が \ 方向に傾いているとき、左側から読める向きに書きますよね。それから言えば、向きに決まりがないだけでなく、向きを統一する必要もないのではないかと思います。

    mc6********さん

< 質問に関する求人 >

土地家屋調査士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

測量(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる