教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾のバイトはなぜ時給が高いのでしょうか?

塾のバイトはなぜ時給が高いのでしょうか?

312閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    学習塾経営者です。英語講師として授業も担当しています。なお、うちの塾では全員が常勤講師(月給制、正社員)として勤務しています。 時給が高い理由はいくつかあります。 ①時給=コマ給で、拘束時間当たりの給料ではありません。つまり、準備、採点、報告書作成、補習などの時間は無給です。他方で、コンビニやファミレスのバイトは相当のブラック企業でない限り、拘束された分だけ時給が出ます。 ②本来、塾講師の仕事はバイトではなく正社員にさせるべき仕事です。それをアルバイトに無理してやらせるのだから離職率も高い。つまり、高い時給で募集して、高い時給でつなぎとめるしかない。なお、離職者が多いのは、講師自身が自分の意志で辞めていくケースが多いのはもちろん。実力主義の世界なので、塾側が能力のない講師はどんどん解雇していくから…というケースもあります。 ③別に、ファミレスやコンビニの仕事を馬鹿にする気は毛頭ないですが、塾講師をやるには一定以上の学力、一定以上の常識、そして、センス、プレゼン能力などと何よりも担当した生徒をなんとしてでも、「成績を上げてやる」「志望校に合格させてやる」という責任感が必要です。これはやはりファミレスやコンビニのバイトに比べて、「この仕事をできる人間が少ない」というのが現実です。やはり、そういう人間を採用しつなぎとめるにはそれなりの報酬が必要となります。また、その責任のために補習授業など(無料なら基本的に無給)をすると実拘束時間(時給の発生する時間ではない)は長くなってしまします。 繰り返しになりますが、この仕事は本来正社員がするべきプロの仕事です。割のいいバイトを求めるなら目先の時給のつられずに、この業界に足を踏み入れないのが無難です。

  • >塾のバイトはなぜ時給が高いのでしょうか? それは昔の話。 コンビニとか飲食店とかの普通のバイトが時給800円や900円だったとき、塾のバイトは1200円とか1500円とかで良かったが、今は飲食店でも1100円や1300円なんか当たり前になってきてるから、むしろ塾講師の専門性や雑務を考慮したら時給安いくらいだけどね。 今どき時給につられて塾バイトする人っていないと思う。 単純に勉強教えるのが好きとか、飲食店では働きたくないとか、そういった層が多いんじゃないかな。

    続きを読む
  • 厳密にいうと2つあります。 だいたいこれ 伝統的にコマ給という制度をとっているから 例えばこういう事 コンビニの時給が1000円でとくに準備とかは要らないし、時間前に入って、時間がきたら、あがる 塾は授業の準備や質問対応や報告など、金は出ないけど必要な仕事がある。そしてそれは人によってやり方が違うので、授業のお代と込みで計算される・・・こういう考え方がコマ給制度 コマ給で60分1500円で2コマやると3000円 コンビニだと2000円 塾の方が高く見えても授業の30分前に入って準備して、30分かけて生徒対応や報告をしたら、同じ時給になる。 結局、制度の違いで同じことなんだけど、「おれって頭が良かったり学歴があったりするから選ばれた人間なんで時給が高い」といういい意味での勘違いをする場合もあるので、あんまり突っ込まれない 今は少なくなったけど、ほんとうはこれ 実は、塾で特殊な仕事として時給があがるのは集団授業からなのです。10人20人を一度にやると担当する授業単価があがります。当然、金が高くなる 20人のクラスで普通に授業をやるというのは結構大変です。そして経験や技術がいります。だから時給(コマ給)も高い

    続きを読む
  • 材料費があまり必要ではない。 働く側一人当たりの売り上げが多い。 それで分け前が増えるのです。 もちろん、働くための能力の代金も含まれています。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

英語講師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる