教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして 私は高校三年生で介護士を目指しているのですが 私は高校卒業後はすぐに就職を考えており、初任者研修の資…

初めまして 私は高校三年生で介護士を目指しているのですが 私は高校卒業後はすぐに就職を考えており、初任者研修の資格をとった後に実務経験を経て介護の資格をとろうかと考えています。その際に学校を通した介護施設の求人から就職するか、求人サイトやindeedなどのアプリ等から自分にあった求人先を見つけ応募するか迷っています。 学校の先生に相談したところ曖昧な返答しか返ってこず、私的には学校を通しての求人施設は自ら見つけてくる施設よりもしっかりとしているというイメージがあるのですが、実際そうなのかと言えば確実にうんとは言えないと言われてしまいました。 確かにシフトの融通や身なりなどの規定がそんなに厳しくないのはサイトやアプリツールを使用した求人先になりますが、どちらがどのようにデメリットまたはメリットがあるのか、皆様の経験談をお聞きしたいです。 無知な為、考えが甘い部分が多々あるかと思いますが介護の先輩方どうか教えて頂けると幸いです。

続きを読む

58閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どちらがどうという違いはあまりないのでは? しっかりしている所はしっかりしているし、そうではないブラックな所も介護業界は多いですからね。 しっかりと職場を見学し、働いている職員が生き生きとしているかどうか、入居者さんの目が死んでないかどうかをきちんと見極めてから就職先を選べばいいと思います。 ちなみに、実務経験を積みながらというのであれば、社会福祉協議会の融資名目の給付制度を活用しながら実務者研修を受けるという方法もありますので、参考までにリンクを貼っておきます。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/newpage_15126.html https://www.shakyo.or.jp/guide/shikin/kashitsuke/index.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる