教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

認知症ケア指導管理士(初級)認定試験と認知症ケア専門士の違いって何ですか? どちらが上位ですか?前者の方は上級もあるよ…

認知症ケア指導管理士(初級)認定試験と認知症ケア専門士の違いって何ですか? どちらが上位ですか?前者の方は上級もあるようですがどうなんでしょうか?

165閲覧

回答(1件)

  • 「認知症ケア専門士」、「認知症ケア指導管理士」は、どちらも、民間資格です。 私は、「認知症ケア専門士」で、「認知症ケア指導管理士」については、名前を知ってるだけで詳しくは知らないです。 どちらも、民間資格なので、正直、あまりメリットはないです。 ごくごく少数ですが、「認知症ケア専門士」を持っていると、資格手当が付く会社があります。 「認知症ケア指導管理士」で資格手当が付くところは、私は、見たことがないです。 なぜ、このような差があるかというと、資格を認証している団体の権威の違いです。 「認知症ケア専門士」の認証団体は、「日本認知症ケア学会」で、権威もそれなりにあり(他の介護に関する民間資格の認証団体とは、全く比較にはならない)、組織もしっかりしているからです。 「認知症ケア専門士」も、上位資格があって、「認知症ケア上級専門士」と言います。 今、私は、「認知症ケア上級専門士」を目指そうとしているところで、確か、一定の単位数を取り、そして、事例研究を発表しないといけないはずてす。 民間資格を取るメリットは殆どないので、取る必要もないかとは思いますが、取るなら、「認知症ケア専門士」でしょう。 介護の何か資格を取りたいなら、断然、「介護福祉士」で、その前提資格とし「実務者研修」でしょう。 既に「介護福祉士」をお持ちなら、厚労省の「認知症介護実践者研修」→「認知症介護リーダー研修」→「認知症介護指導者」のルートでしょう。 これらの資格は、加算の要件になることがあるので、加算が付く職場なら、重宝されます。 私は、「認知症介護実践者研修」と「認知症介護リーダー研修」までは、修了しました。 介護福祉士会が認証する資格だと、「基礎研修(←名前は忘れてしまって、正確ではないかも…m(_ _)m)」→「ファーストステップ研修」→「認定介護福祉」のルートがあります。 私は、「ファーストステップ研修」まで修了し、現在、「認定介護福祉士養成研修」を受講中です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

認知症ケア専門士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる