教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーのイラストレーターになる方法。 私は美大で油絵を専攻し、卒業後はまったく別の職業に就き時折趣味の領域で絵を続けて…

フリーのイラストレーターになる方法。 私は美大で油絵を専攻し、卒業後はまったく別の職業に就き時折趣味の領域で絵を続けてきました。単純な画力はある方だと自負していますが、デジタルペインティングの経験は皆無です。 最近、Macでクリスタなどのソフトを揃え、デジタルでいろいろ描き始めた段階です。 まだ試行錯誤の最中ではありますが、元来絵を描くのは好きなタチなので、これで金を稼げたらいいなと思い始めました。 そこで質問です。 ①イラストなどのデジタルペインティングで生活する為には、ポートレートなどを作成した上で企業に売り込み就職するしかないのでしょうか?(できればフリーで外注を受けて、バイト並みの低収入でも良いから稼ぎたい) ②企業に就職→独立という段階を踏まず、いきなりフリーで活動する為の方法はありますか? ③いくつかの求人をみたのですが、だいたいPhotoshopの技能が求められているようです。私はクリスタ(clip studio paint)やコーレルのpainterを主に使いたい(フォトショップは買い切り型ではないため)のですが、やはりイラストレーターになるにあたってPhotoshopは必須なのでしょうか? よろしくお願いします。

補足

みなさんご回答ありがとうございます。 ポートレートではなくポートフォリオの間違いでした。 よろしくお願いします

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ①今は素材があふれていることもあり、デジタルイラストでお金を稼ぐのは難しいです。 イラストを登録してダウンロード数に応じて収入を得るようなシステムのイラストACのサイトなどもあります。稼げないとは聞きますが、今のうちにそういうところで登録するのも需要などを知る上でやる価値はあるかもしれません。 また、フリーになるとしても、こういう路線の絵を描く人だと一目でわかるようにポートフォリオは作っておいた方がよいです。 ②ココナラやクラウドワークスなどで単発の仕事をもらうことができたり、フリーとしてやっていけなくはないですが、安定しません。 会社では、デジタルについての情報も入ってきますし、データ作成とか管理だとか仕事の工程だとかたくさん学ぶことができ、就職した方がよいと思うのですが、イラストレーターとしてとなると求人もあまり見かけないので、かなり狭き門になってしまいます。 ③会社などで使用しているのはAdobeのソフトが主流です。広告などのデザインはIllustrator、画像はPhotoshop、ホームページはDreamWeaver、動画はPremiereProといった感じです。 求人でPhotoshopの技能が求められていると感じたようですが、それはイラストを描くよりも画像の加工が多いのではないでしょうか。 イラストレーターとしてでしたら、クリスタでもPhotoshopでもjpgとかpngで書き出しできるので、どれを使っても良さそうです。(もちろん就職の場合会社で使っているソフトに従わないといけませんが) 絵を描くことだけで稼ぐのは難しいのが現状です。 私は求人サイトを見て、当時需要が大きそうと思うことを勉強して就職しました。 今のクリエイティブ系はゲームとか動画制作の需要が高いので、そういうのを目指すのもよいかもしれません。 今は様々な働き方ができ、副業が可能な会社もあります。 まとまりませんが、とにかく悔いがないように進んでいただければなと思います。

  • ①手元に作品があるなら、それらをSNSに上げるだけでも営業にはなりますよ。イラストレーターとしては、インスタがポートフォリオ代わりになります。 ②独立というよりは、本業は別で副業でフリーイラストレーター、という人の方が多いです。 ③紙媒体の納品時にPhotoshopやイラレが必要になりますが、必要になってから買うでも良いと思います。 自分も美大卒のイラストレーターですが、世の中のウケる潮流を勉強しないと、食べていけない世界ですね。

    続きを読む
  • ①ポートフォリオじゃなくポートレートでいいですか?人物専門イラストレーター志望ってことでしょうか?人物しか描けない・それ専門でやりたいとなるとかなり厳しいと思います。 イラストで就職はかなりハードルが高く、中途採用になると即戦力を求められ実力の他に経歴も重視されると思います。今どきはデジタルで絵が描けないと戦力とはみなされないので、まずはデジタルをマスターしてください。 ②ありますが、スキマ・ココナラなどの素人からの受注では食べてはいけません。企業案件が欲しければ自分から売り込むことです。スカウトは期待しないほうがいいです。 ③就職にあたって採用条件はPhotoshopかillustrator必須もしくはどちらかできることを条件にしているところがほとんどです。フリーでやりたいなら、クライアントが指示する納品方法で出来れば、基本ソフトは何使っても構いませんよ。

    続きを読む
  • 具体的に何を書いて対価を得ようとしていますか?著作権30条って知っていますか?版権物は基本的に売買出来ません。版元の許可が必要です。素人にそのような許可は出ないので出来ません。 フリーとはフリーランス、個人事業主です。仕事とは自力解決出来て「仕事が出来る」と言えます。学校を卒業して会社に入らずとも実力や自身があるなら会社を起こしたり事業を始める者もいますがここで聞いている程度だと一般会社でもかなり厳しい気がします。まず今の問題を自力解決出来ない時点でフリーランスは夢の話になります。 一般に美術系の会社へ応募する人ではポートフォリオと言う作品集を作って持参や提出するようです。フリーでもそれは必要と思う。ポートレートとは肖像画のことです。人物画しか描けないですか?それではかなり厳しいと思う。以下例。 https://colopl.co.jp/recruit/gallery/portfolio/ 会社員としてならPhotoshopが必須となりますがフリーランスなら何を使っても構わないと思う。成果のみ作れれば良いので過程に何を使おうと自由。ただ依頼内容にPhotoshopから出力したPSDファイルが指定なら使えないと厳しい。クリスタのPSDファイルは使えません。単に互換性があるだけで完全一致ではありません。…と言うことを知らなくてフリーになれると思えない。色々知識不足と感じます。こう言う状態では厳しいのでココナラやランサーズで試した方が良いかも知れません。 >フォトショップは買い切り型ではないため 将来の仕事のために投資をしたくないのなら直ぐにライバルに先を越されてしまいます。フリーは向いていない気がします。大人しく会社員を選んだ方が楽な気がします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる