教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工事担任者んの第二級デジタル通信は 何が出来る資格でしょう

工事担任者んの第二級デジタル通信は 何が出来る資格でしょうデジタル伝送路設備に端末設備等を接続するための工事(接続点におけるデジタル信号の入出力速度が1Gbps以下のものであって、主としてインターネットに接続するための回線に係るものに限る)。 と有りますが、実際何ができるのでしょう。 LANは無資格で配線出来るようですし、ONUまではNTTなどが受け持つし そこからモジュラーでルーターですので資格者の出番が無いみたいで

続きを読む

196閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工事担任者の資格は基本的に事業用ネットワークに端末設備等を接続する際に必要な資格です。ですから責任分界点(ONU等)から屋内側の機器等を接続する場合は原則資格が必要になります。 が、「技術基準に適合した端末機器」等をプラグジャック方式等で接続する場合は資格不要となっているため、ONUとルーターを直接LANケーブルで繋いで使用する場合は工事担任者の出番はありません。 ただし、ONUから「屋内の指定箇所まで配線し、プラグジャック方式の接続口を設けて接続する場合」は資格が必要になります。 一般家庭ではあまり無いかもしれませんが、マンションやオフィスビル等で責任分界点が建物の入口にあり、個別の入居者は所謂LANコンセントに差して利用するような場合は、建物内の通信工事には資格が必要になります。 まぁ、いずれにしても今後は二級では役に立たなくなるでしょうが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる