教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

25卒 大学3回生です。現在、栄養学部に所属しています。完全に就活に出遅れました。。

25卒 大学3回生です。現在、栄養学部に所属しています。完全に就活に出遅れました。。入学当初から、管理栄養士になったら総合病院などの、大きな病院で働きたいと思っていました。しかし、最近になって、【管理栄養士 就活】など調べだし今まで興味のなかった企業への就職な興味が湧き、年収等も考えた上、病院は辞めようと思いました。大学はFランです。 病院希望だっため、本格的な就活はまだいいやと、勝手に思い込み、夏休みを無駄にしました。文書からも分かるかと思いますが語彙力、文書を書く能力も無く、大したガクチカもなく、無能だと、感じています。ですが、大学で企業とのコラボ商品開発(学部内の希望者から数人が選ばれる、毎年行われ、ウチの学部ではそこそこいい企画です)に参加し、この経験は就活で唯一使えるのではないかと思っています。就活について本当に無知で本当に不安です。今からじゃ遅い、と言うのは分かっています。自分の将来のため、出遅れましたが精一杯頑張ります。 ・ Fラン栄養学部からの食品会社等の企業のうちどの辺の会社なら行けるのか ・3回生9月からでも間に合うのか ・まずはなにから優先すべきか ・商品開発の経験は就活で生かせるのか 読んでいただきありがとうございます。思われたこと何でも構いませんので回答願います。 また、管理栄養士の資格を持っている方、もし良ければお話聞かせていただきたいです。

続きを読む

926閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 管理栄養士養成大学に通う4年です。 病院のインターンには3年の秋頃に行っていましたが、本格的に就活を始めたのは3年の1月です笑 結果、給食会社3、ドラッグストア1、病院1の計5つ内定をいただけました。(あと病院を1つ受けて就活は終える予定です) どこの業界を志望しているのかにもよりますが、給食会社やドラッグストアは3年の冬からでも全然大丈夫でしたよ。 今色々な会社がインターンなどを募集していると思うので、色んなところのインターンに参加してみるのがいいと思います。 私も商品開発を行いそれをガクチカにしていましたがどこの会社でもとても興味を持っていただけました!どんなことをしたのか、なぜ商品開発をしようと思ったのか、商品開発をする時どういう役割を担っていたのか、そこからどういうことを学んだのか、商品開発をする上で大切にしていたことはなにか、など興味を持っていただける分とても掘り下げられるので答えられるようにしておいたほうがいいです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる