教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国内の企業に勤めて国際協力は可能でしょうか? 法学部の1年生です。 国際協力(特に発展途上国の開発、教育、環境保…

国内の企業に勤めて国際協力は可能でしょうか? 法学部の1年生です。 国際協力(特に発展途上国の開発、教育、環境保護、貧困問題)に 強く興味を持っています。将来的にも世界的な視野を持って 働きたいと考えています。 しかしNGOや協力隊など国際的機関よりも、 国内の一般企業で働きつつ 間接的にでも国際協力に関わりたいと考えています。 たとえば今商品を「エコ開発」するのが流行っていますよね。 それも間接的に「国際協力」と言えるのではないかと思います。 しかしこのような商品を企画・立案するのは 理系の人なのかな?とも思います。 欲を言えば大学で学んでいる法律も 働く上で役立てたらなあ、というのが理想です。 このようなことは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

693閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >たとえば今商品を「エコ開発」するのが流行っていますよね。 >それも間接的に「国際協力」と言えるのではないかと思います。 間接的過ぎて、どこまで「国際協力」に含むと考えているのかが分かりません。 「エコ開発」が「国際協力」と言えるのであれば、 「エコ開発」をフォローするために、知財や法務として働くのも「国際協力」と言えませんか? そのような開発をした後には、海外に販売したり、海外に工場を作ったりもあるでしょう。 その際には法務や経理が関係するでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国際協力(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる