教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職回数が多い、仕事をしていないブランクが長いとリタリコワークスという 就労移行支援でも就職が決まりませんか? 障害…

転職回数が多い、仕事をしていないブランクが長いとリタリコワークスという 就労移行支援でも就職が決まりませんか? 障害者雇用も難しいのでしょうか...私はうつ病と統合失調症で職を転々としていて 今は障害基礎年金をもらって生活をしています。 一般雇用もついていける自信がありません。 また、私は境界知能で発達障害(ADHD、ASD)のグレーゾーンです。 就職もアルバイトすらも難しいでしょうか? 朝起きるととても体がだるく なかなか起きれません。 父親には一生、障害基礎年金を貰ってなさいと言われていますが 通院している医師に 一生、障害基礎年金を貰っていた方が良いのかと相談をしたら そんなことは無い、体調が良くなれば 働いても大丈夫と言われています。 父親と医師、どちらの言い分が合っているのでしょうか? また、就職は難しいでしょうか?

続きを読む

470閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • こんばんは。 お医者さんのおっしゃることが正しいですよ。一生働けないなどということはありません。 しかし、何度も同じ様な質問をされて、その度にまずはB型作業所から始めて慣らしていった方が良いとの回答を沢山もらっているのに、未だに受け入れられないご様子ですね。 多くの人は一生働かない方が良いなどとは言っておりません。今は朝もちゃんと起きられない状態で疲れやすくもあるし、向いている仕事は何かも摑めていない状態なので、まずは第一段階のB型からスタートしましょう、と申しているのです。 ダラダラと長い期間 B型作業所に通うのではなく、1年とか2年とか卒業の目標を立てて通いましょう。そしてA型作業所通所にステップアップしましょう。一般就労なさるとしたらその後です。 統合失調症や鬱や知的なものや発達障害をお持ちですので、一般就労を目指すのは、準備万端 整えてからです。 同じ様な質問を繰り返す様になって既に数ヵ月経ちますよね。その間B型作業所に通っていらっしゃれば、わずかでも進展はあったでしょうに。 先へ先へと気持ちばかりが焦り過ぎて、逆に足踏み状態が続いてしまっている様です。 B型作業所は色々とあり、作業内容も雰囲気もそれぞれ異なりますから、質問者様に合った所を探してみてください。 境界知能とのことですので、知的に特化した作業所よりも、身体や精神や知的を広く受け入れている作業所の方が、質問者様には向いていらっしゃるかもしれません。 一度、役所の障害福祉の窓口に相談に行かれると良いですよ。 焦らずに頑張ってください。一段一段、確実に上っていきましょう。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 障害年金は働いても受給できます。 なので、年金をもらいながら、無理せずに働けるなら働いた方が良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リタリコ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる