教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職活動をやめたいです。 IT業界を志望しているのですが、面接の一次も受からないという現状です。 就活をやめて就職浪人…

就職活動をやめたいです。 IT業界を志望しているのですが、面接の一次も受からないという現状です。 就活をやめて就職浪人して応用情報まで取り、能力をつけてから頑張ろうと考えています。甘いのはわかっていますが、これ以上に自分ができる未来が浮かびません。何か他にした方がいいことがあったら教えていただきたいです。

続きを読む

275閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 就活浪人をしたことがないので、テキトウな助言は出来ません。 ただ、esと面接だけならアドバイスを... ①es対策 →自己PR、ガクチカ、志望動機など書く箇所があると思います。コミュニケーション能力や忍耐力、リーダーシップなど身についたことに結び付けて書くと良いと思います。 ②面接対策 自己紹介、ガクチカ、自己PR、長所、短所、挫折経験、ガクチカ(学生時代に二番目に頑張ったこと)、大学時代の勉強内容、プログラミング経験、自分の成績の客観的評価、志望動機、就活の軸...挙げたらキリがないですが →これらをes用ではなく、面接でスラスラ自分が言える字数にまとめておりますか? →「なぜこの時期まで続けているのですか?」「他社の選考状況」「就活を始めた時期やインターン参加の有無」などピンポイントで聞かれたくないことも聞かれる場合がありますので、マイナスイメージを出来るだけ与えないように回答するべきでございます。 応援しております、頑張ってくださいませ。

    続きを読む
  • 一度落ちた会社は、翌年であっても採用しませんよ。 その事も承知して考えてください。

  • 資格のない新卒と、資格があるだけの既卒なら、新卒の方が可能性が高いと思います。 IT業界は資格を優遇しないので、資格を取れたとしても、新卒カードほどの効果はありませんし、現状よりも厳しい状況になる可能性の方が高いでしょう。 面接の一次が通らないということなら、何か原因があると思います。 新卒カードを捨てて、大した効果の無い資格をとるよりは、原因を探して改善した方が良い就職に繋がる可能性は高いと思います。

    続きを読む
  • 応用情報、結構難しいですよ。 大学在学中に取れれば、なかなかだと思いますが、 合格できないかもしれません。 新卒カードは1回だけですの就職浪人はよいかもしれません。 まだ就職活動も続けながら、応用情報の試験対策もするという、両面作戦でいかがでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる