教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年24歳になる女ですが、最近何のために生きてるのかがわかりません。

今年24歳になる女ですが、最近何のために生きてるのかがわかりません。大学までは実家にいて、就職を機に上京しましたが、夜のお店からのスカウトを受け、現在高級ラウンジで働いています。プラスで交際クラブにも登録し、お昼はそういう活動しています。引っ越しもし、洋服も高いのしか買わない、高級ディナーも慣れてきて、側から見たらキラキラしてて楽しそうと言われますが、実際は自分何してるんだろう、、、と悲しくなります。 今は黙々とお金を貯める!と割り切って頑張ってますが、虚しくなります。 お昼の仕事していないので友達もなかなかできなくて寂しいです。 今からでもお昼の仕事探すべきでしょうか? 寂しや暇な時間を埋めるために、相席屋に行ったりマッチングアプリしたり、、、けどいい人なんかいなくて。 若い時なんか、お金ないけど楽しい幸せと思えるような経験をするのがいいですよね。そういう人たちすごく羨ましいです。

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • いやぁ…もう普通の仕事は馬鹿らしくて出来ないと思いますよ。 さすがに夜の水商売の旨味に入っちゃったら余程の目標や強い意志がない限りは普通にはなれないです。 プライドも高くなるしのぞみも高くなるので、 若い今!すぐにでも自分がいいと思う人を血眼で探すべきです。 日本の場合、30代ちかくになったらどんなに美しくても一気に相手にされなくなって選べなくなっちゃうので、今です!

    続きを読む
  • 大学卒業するにあたって、多くの人が企業への就活をしてます。例えば、東大生の人も就活しています。あんなに勉強したので、どんな分野でもいけそうな気がしますし、もっと自由な生き方もあると思うんですが、多くの東大大学生は、就活をします。 その1つに、大学の時しか使えない、大学でしか得られない、ゴールデンカードがあるからです。 何者でもない大学生が、スキルがなくても、大手何かに入社できる最大の機会がここにあります。これを逃すと、中途ではほとんど入れないと思います。 例えば20代好きに過ごしました、30代でそろそろ結婚して家でも建てたいなと思ったときには、そのゴールデンカードでつかんだレールには、途中からはほとんど乗れません。その時に初めて、どうしてみんなが楽しくもなさそうなサラリーマンを目指したかと言うことを、身をもってわかる人が多いそうです。 会社には小説家(出版すれば、必ず売り上げベストテンには入ります) DJ (今週火曜日から、海外のフェス呼ばれて有給休暇をとってます)、飲食店オーナー、 ミュージシャン(1組は2年前にメジャーデビューしましたが、コロナで多くのライブが中止になったために、今年の6月まではうちの会社で働いてました)、こうやって、昼に働いて、その他の好きなことにお金を費やしている人、その給与をさらに増やしている人、などあらゆる人がいます。 生き方が個性的で、とても賢いなと思っています。ちなみに変な会社ではなく、普通に上場している会社です。 生き方は、1つに決めなくても私はいいと思ってます。若い時にしかできない夜の仕事をして貯金をするのも1つの生き方です。しかし、チープだなと思ったのは、マッチングアプリはともかく、出会いに相席を利用しようとしていることです。せっかくそういう夜の場所で、お客様とお話ししているのに、結局相席かい!突っ込んでしまいました。 そういう世界で働いているなら、相席に来るレベルの男性が、どういう人なのか少しはわかると思うんです。

    続きを読む
  • 疑問に感じ出した時が辞め時なんじゃないですかね。これから先の人生のことを考えたら、昼仕事で正社員を目指した方が良いと思います。但し、給料や生活水準が大幅に下がることは覚悟するようにして下さい。

  • お金がない人から見れば、あなたのような華やかな人生がうらやましいと思います。頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ラウンジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相席屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる