教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美大に通いながら国家資格を取りたいです。

美大に通いながら国家資格を取りたいです。私は今高3で、今年美大に推薦で入る予定です。将来は漫画家、もしくは絵を描く仕事をしたいと思っています。 しかし、何分安定せず、なれるかどうかさえも分からない職業なので、保険として国家試験などの資格を取得したいと考えています。そこで質問です。 ・大学に通いながら勉強して取得できる資格はありますか? ・東京アカデミーで看護師か保健師の資格を取りたいと思ったのですが、これは看護学校に通っている人向けですか? ・公務員じゃなくても、安定した職業でおすすめなものはありますか? 大学在学中にデビューできなかったら公務員などの職について、働きながら漫画を地道に描いていこうと思っています。履修すれば資格の取れる大学に行こうと考えましたが、家が貧乏なため学校が終われば毎日バイトです。それでは絵を描ける時間が取れないと思い、美大進学に決めました。少ない時間で勉強し、資格が取れる学校などがあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

1,475閲覧

ID非表示さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    看護師国家試験受験資格を得るためには、指定を受けた学校に通わなくてはならない…つまり、片手間には取れる資格ではありません 必須の看護実習は二時間の睡眠時間さえ取れない辛い時間。 他学科が3時間くらいで帰れるのを尻目に、6時間の講義プラス、レポートや実技の練習に追われる日々…専門に学ぶことさえ過酷極まりないのです。 美術を志されるなら、 インテリアコーディネーター資格や、カラーコーディネーター資格など、美術を生かしながら一般企業にも就職有利な資格を取る、 もし目指しておられる学校で取得可能なら、教員資格を取って、教職への道を開いておく…など美術に関連した資格ならいかがでしょうか?

  • 美術大学に通いながら取れる国家資格はあります。 美術・工芸(中学高校教員)←多くが公務員 司書 博物館職員 司書教諭 美術系大学ではこれらが取れます。 ただ学科によって取れないこともあるので大学に問い合わせください

    続きを読む
  • あなたが本当にしたいのは何なのでしょうか………。 漫画ですか。看護ですか。 看護師や保健師は適当にやってなれるものではありませんよ。 看護学校(または大学)に通って趣味で漫画やるのはどうですか? 看護師なら収入は安定してますよ。 進路を決めるのは大変なことです。 よーーく考え直してください。

    続きを読む
  • 厳しい事をいいますが、そんな考え方ならば美大に進学してもついていけずに挫折してしまう気がします。まず推薦で入ると言っても実力がわかりませんのでなんとも言えませんが実技の評価がダメならば推薦でも合格しないと思います。今の考え方ならば美大進学は辞めて他の進学や就職を考えて下さい。そのほうがいいかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京アカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保健師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる