教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒社会人1年目、3交替工場勤務です。

高卒社会人1年目、3交替工場勤務です。教員になりたい夢があり会社を辞めて大学に入り直したいと考えています。今の会社が大手なので辞めずに続けると教員よりは多くの給料を貰うことを出来ますが、やりがいも何も無く1度の人生なので挑戦したいと考えています。 高校が工業高校の者が大学挑戦はやはり無謀すぎますか?本音をお聞かせください。よろしくお願いします。

続きを読む

159閲覧

回答(5件)

  • 高校が工業高校の者が大学挑戦はやはり無謀すぎますか? →挑戦は可能です 現職教員の中にも、農業高校や工業高校の出身者がいます。 通信制の大学を勧めている回答がありますが、通信制は普通にがんばって卒業まで8年かかると思ってください。課題がきつく、単位取得は簡単ではありません。さらに、孤独な戦いになります。また、半数以上、3/4近くは途中で挫折しています。 学費を貯めて全日制に入学することをおすすめします。ただ、大学に通っているだけで、単位と教員免許は何とか取得できます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 決して不可能ではないと思います。 しかし教員は今はブラック労働で有名で人気のない職業。 疲弊してどんどん人が辞めていくような職場です。 本当に教員でいいんでしょうか。実態を知ったうえで志望されているのでしょうか。その辺は少々心配です。

    続きを読む
  • 通信制の大学入学を目指してください。 これがBAです。 本気で教員になりたいなら、これくらいできないと無理。遊んで終わる。 会社を辞めるのは絶対ダメ。 怠けたい、遊びたいから会社辞めて大学生になりたいのではないんですよね? でしたら、がんばってください。

    続きを読む
  • チャレンジしたら良いと思いますよ。 やらずの後悔よりやって後悔の方が絶対よいです。 やってみないと後悔するかどうかもわかりませんしね。 工業高校出身ならもしかしたら推薦枠があるかもしれません。 まずは出身校に行って担任の先生か入試対策の先生に相談されることをお勧めします。 教職課程を取るとなると、大学に入るのも大変、入ってからも大変ですから覚悟は必要です。 でもなんかいいなぁって思いますよ。10代だからいくらでも進路変更できます。頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる