教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ココナラについての質問です。質問は2点あります。 ①敷居の高さはどのくらいなのでしょうか?

ココナラについての質問です。質問は2点あります。 ①敷居の高さはどのくらいなのでしょうか?ネット副業はネット物販とポイ活を少し行ったことがあります。ココナラにも興味を持っているのですが、敷居が高いように感じて敬遠していました。案件を閲覧するとプロや実績持ちの方や現役の方、資格所持者なども多くとても敷居の高い場所のようにも感じています。 ②実績や能力が素人でも需要はありますか?もしくはこのレベルのスキルでもできそうな仕事はありますか? 私が持っているスキルとしてはExcel(VBAの基礎を理解しているくらいですが非実践的)とパワーポイントが扱えることくらいです。勉強してからなら画像編集や動画編集も視野に入れることはできそうですが、お金をいただけるレベルにまで持っていけるのかが不明。他はほぼ無資格無実績ですが発達障害について興味があるため悩み相談、健康知識と趣味で料理が少しできるくらいです。

続きを読む

133閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    参加の敷居は低いですが、実際に依頼が来るには高めの敷居があります。 スキルマーケットですので誰でもできるような仕事だと稼げず、特定のスキルを活用したサービスなら稼ぎやすくなる傾向があります。 スキルの希少性はライバルの数とライバルの強さにも関係してきます。 あと大切なのはココナラ内での実績です。初心者は実績がないのでわざわざそんな人に依頼するクライアントがおらず、仕事がない←→実績が出来ない、負のループからどうやって脱出するかが問題になってきます。 極端に金額を落とせば依頼も来るでしょうけどココナラには最低額が設定されているので価格面で目立つことはできません。サービス面で極端に他者より良いサービスにして実績を積むしかないのかなぁとも思います。 スキルの出品自体は簡単なので、迷う時間で出品だけやってみるのもアリだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パワーポイント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる