教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第2種電気工事士の実技試験で単相100Vの配線用遮断機、いわゆる2Pのブレーカーの接続が問題の1つにあるようですが、取り…

第2種電気工事士の実技試験で単相100Vの配線用遮断機、いわゆる2Pのブレーカーの接続が問題の1つにあるようですが、取り付けの方向を教えてください。実は、電波新聞社の本の完成写真は、ブレーカの下にあたる部分からN,Lの接続がされているようですが、私は、通常ブレーカーの配線は電源入力は下で負荷は上からつなぐとおもっていましたので大変疑問です。どなたか教えてください

1,102閲覧

hmt********さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ナイフスイッチの構造から電源側、負荷側を決められています。ナイフスイッチは、上部(電源側)が『受け』、で下部(負荷側)が『ブレード(バー状態)』になっています。ブレードが上部の受けにはまって電源投入状態になります。ブレードは、充電電流(電源が来ている状態)等で長時間開放状態で放置するとブレードが変形して、電源投入時に受けにはまらない事がありました。(ブレードが受けに接続されてる時はブレードが固定される為、変形しない) よって、『受け』上部側が電源、『ブレード』下部側が、負荷と決められました。

    なるほど:1

    kym********さん

  • http://www10.ocn.ne.jp/~denkou/ 参考に・・さぁ!あと1週間がんばってください。

    abs********さん

  • 通常は電源側が上です。 配線用遮断機は、下から電源を挿入しても動作しますが、逆接続不可の漏電遮断機は必ず電源側が上です。

    まさ。さん

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新聞社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる