教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

九州大学の薬学部と横浜国立大学の理工学部に行くのではどちらの方が就職難民になりにくいでしょうか?

九州大学の薬学部と横浜国立大学の理工学部に行くのではどちらの方が就職難民になりにくいでしょうか?

1,032閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    九州大学薬学部薬学科も就職難民になりやすいです 無知な回答していますが、九州大学臨床薬学科卒の7-8割が薬剤師職(民間+公務員)に就き、製薬企業を含め、企業には1割程度、偏差値やイメージだけで無責任の極みの回答です。 薬剤師職に内定しても薬剤師国家試験に不合格になれば内定取り消し(公務員と病院の多くが該当します) 全国の大学の学部で最も就職率が低いのは薬学部、国試浪人が原因です 九州大学薬学部創薬科学科(4年制)vs 横浜国立大学理工学部、ともに修士修了者に限定すれば同じようなものでしょう。最近は製薬会社の求人数も減り、黒字経営なのにリストラをします(伝統的に武田、さらに中外、第一三共、アステラス、塩野義、他)

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 九州薬出身者で難民は何人もいません。応援しています。

  • 薬学部は国家試験の合格率が高くないので、落ちたらどうしようもなくなる

  • 九州大学の薬学部と横浜国立大学の理工学部とでは入学難易度が2ランクは 違います 当然、旧帝国立の九州大学の薬学部の方が上になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる