教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族で別居や離婚をした方がいればアドバイスが欲しいです。 1歳の子供と3人で暮らしています。 夫の転勤について…

転勤族で別居や離婚をした方がいればアドバイスが欲しいです。 1歳の子供と3人で暮らしています。 夫の転勤についていき、縁もゆかりもない場所で暮らしています。 夫とは仮面夫婦です。育児に協力的でないので、別居もしくは離婚を考えています。 子供はパパと離れない方が良いかと思い今の土地で仕事を探していますが 地元に子持ちの友だちがいるので帰りたい気持ちもあります。 しかし両親の助けはありません。 それだと家を借りるのが大変かと思い…。 (別居で夫名義で借りる=単身赴任の形を取れればいいのですが、転勤したてなのでそんなこと言うと怒られそうです) 転勤についていった後に 別居や離婚をされた方 どのような流れで行ったのかアドバイスが欲しいです。

続きを読む

470閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お子さんも小さいので、結婚して初めての転勤かな?引越しで疲れてマイナス思考になっているのでは。。 そんなときに先のことを決めてしまうのはよくないです。まずは疲れたとか寂しいとかちゃんと表して、カウンセリングを受けるとか、あるいは少しの間の休養としてご実家に滞在させてもらうとかできませんか。 診断書などがあればご主人にも会社にも単身赴任を認めてもらえると思います。 ご主人が転勤族で納得されていでも、奥様に適性あるかどうかは色々ですから、適応できなくて単身赴任の方も沢山います。理由があれば前の地域にも母子で戻れるはず。 無理せず。ママが心身共に元気なことが一番大事です。

  • 転勤族ですが、周りには別居というか単身赴任を選択している人が多いですよ。家族帯同は子なし夫婦か子供が小さい家庭だけです。 転勤族だからどうというより、仮面夫婦なのが問題ですよね。 今は家族帯同している状態ですから、妻子のみ地元に帰ると言い出しても単身赴任扱いにはならないと思います。会社都合による転勤ではなく自己都合による別居ですから、会社が引越し費用や妻子の家賃を払うことは恐らくないし、単身赴任扱いにならなければ手当も一切つかない。 別居したいなら、夫経由で今から別居しても単身赴任扱いにしてもらえるか、引越し費用や妻子の家賃はどうなるか、手当はいくらつくかをきちんと確認しなければいけない。 自己都合による別居は単身赴任扱いにならないという回答ならすべて自費で二重生活になるので、かなりの経済力がないと無理だし、それなら離婚した方がいいでしょう。 離婚を視野に入れているなら、シングルマザーになった場合に自治体からいくらくらいお金が貰えるか調べて、働きながらやっていけるか計算するしかありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる